

どうも、ITエンジニアのやまもとりゅうけん(@ryukke)です!
さっそくですが、正直本業がエンジニアじゃない人が副業でプログラミングをやるのっておすすめしないんですよね。
手取り足取り教えてくれる人はいないですし、クラウドソーシングで仕事を受けたら低単価労働になりがちだから。
しかし、それでも「プログラミングで副業をしたい!」と考える初心者にうってつけなのがWordPressです。
世界No.1のシェア率を誇り、利用者は今も伸び続けていて需要も◎。構築や制作の技術を習得するのもそれほど難しくありません。利用者が多い分、案件数も豊富にあります。
そこでこの記事では、プログラミング初心者が副業で稼ぐにはWordPressがおすすめである理由について紹介します。
この記事でわかること
- プログラミング副業にWordPressがおすすめな理由
- WordPressの学習方法
- WordPressで案件を獲得する方法の具体例

【プロフィール】
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルサービスを提供するワンダフルワイフ株式会社代表取締役。
新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。
現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5,500名超まで拡大させる。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルサービスを提供するワンダフルワイフ株式会社代表取締役。
新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。
現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5,500名超まで拡大させる。
今すぐWordPressを学ぶなら▼
目次
初心者がプログラミングで副業をするのは難しい
初心者がRubyやJavaといった他のプログラミング言語を使って副業で稼げるレベルになるのは難しいです。プログラミングの習得にどれくらい時間がかかるかというと、一般的に200時間程度。TechAcademyなどのプログラミングスクールでは、160時間程度でカリキュラムが組まれています。
時間をかけてスキルを身につけたからといって、実務経験がない人に仕事をお願いしてもらえるかというと正直厳しいでしょう。
本業がエンジニアの人であれば実務経験もあるし、身につけた技術を生かして副業でプログラミング案件をやるのは分かるんだけど、初心者が副業でプログラミングをやるなら、稼げるようになるまでの期間が速いものを選ぶのがおすすめなんですよね。
プログラミング初心者が副業で月5万円稼ぐならWordPressがおすすめ

プログラミング初心者が本業の合間に月5万稼いでいくなら、WordPressがおすすめです!
- スキマ時間でも取り組める
- 学習に要する時間を多く確保できる
- 初心者でも参入できて稼ぐ余地がある
WordPressなら短時間でも案件に取り組めて、学習コストもそれほど高くありません。しかも需要は伸び続けているので、しっかり取り組めば副業で月5万円は稼げるようになるでしょう。
プログラミング初心者に副業でWordPressをおすすめする3つの理由
なぜWordPressが良いのか。理由は3つあります。WordPressがおすすめな理由
- WordPressは世界でシェアNo.1のCMS
- WordPressのスキルは比較的習得が簡単
- 案件の幅が広く数も多い
理由1:世界でシェアNo.1のCMS
WordPressは「CMS」と呼ばれるコンテンツ・マネジメント・システムの一種です。簡単に説明すると、誰でも簡単にWebサイトを管理、運用でき、記事やコンテンツを足していけるために作られたサービス。数あるCMSの中でもWordPressは断トツで広く使われています。割合で言うと、2020年11月19日時点ではすべてのWebサイトの中で39%。
インターネット上で目にするWebサイトのうち、2〜3サイトに1つはWordPressで構築されている計算ですよ。めちゃめちゃ多くないですか。
下のデータは、W3Techsで発表されているWebサイト向けCMSのシェア率です。
CMS | 2020年11月19日 シェア率 |
WordPress | 39.0% |
None(使用していない) | 38.8% |
Shopify | 3.1% |
引用元:W3Techs
利用者が多く今後も少しずつシェアは拡大していくので、需要がある分野なのは間違い無いでしょう。理由2:習得は他のプログラミングに比べ簡単
WordPressで案件を受けられるレベルになるのは、他のプログラミングよりも簡単です。WordPressに必要な知識、技術はざっくり言うと、
- HTML,CSS,Javascript
- WordPressの操作方法
- WordPressの制作技術
- サーバー、ドメインの基本知識
JavaやRubyを使った開発をするとなると、オブジェクト指向を学んで、MVCモデルに沿ってどんなDBとフレームワークを使って、開発環境には○○を使って...など学ぶことが多すぎて、副業で始めるには難易度が高いです。
その点WordPressなら、インターネット上ですぐ操作ができて、インストールも簡単。扱い方にはWordPress独自のルール・作法があるものの、覚えてしまえばなんてことはありません。
学習難易度が低いので、副業で初心者から始めるならWordPressが適しています。
理由3:案件のレベルは幅広く数も多い
WordPressはWebサイトを構築するためのサービス。しかしだからといって、1からすべて構築するだけが仕事ではありません。具体的に例を挙げると、次の通りです。
・既にあるWebサイトのWordPress化
・サーバー・ドメインの移転代行
・アップデートの検証
・障害の対応
・セキュリティ対策
・機能の追加、プラグインの制作
・サーバー・ドメインの移転代行
・アップデートの検証
・障害の対応
・セキュリティ対策
・機能の追加、プラグインの制作
プログラミング初心者でもできるWordPress副業の案件例
WordPressを使った案件はピンからキリまであり、Webサイトのデザインからすべて込みだと案件によって60〜80万円、初期設定やサーバー、ドメインの設定といった運用案件もたくさんあります。例として、次の通りです。
WordPressの運用保守 | 1万円程度 |
既存のWebサイトをWordPressへ移行、構築 | 10万円〜 |
デザインからWordPress構築まで込み | 60〜80万円 |
例えば、月1万円で、WordPress全般のサポートを請け負うとします。具体的には、機能の追加やWebサイトのデザイン調整、アップデート後に不具合がないかの検証などです。
依頼に応じて作業すればいいのでスキマ時間でもできますし、WordPressのサポートを複数受けることも不可能ではありません。
WordPressを始める人は増えてきているので、いきなりWordPressの構築案件を狙うよりも可能性は高いでしょう。
プログラミング初心者が副業でWordPressをやるならスクールに通おう!
とはいえ「WordPressなんてどうやって学習していけばいいの?」と疑問に思われたかもしれませんね。ですが結論、最短でWordPressを学んで早く稼ぎたいなら、WordPressに特化した教材、プログラミングスクールを利用するのがおすすめです。
プログラミング初心者がWordPressで稼げるようになるまで何をすればいいのかってイメージもしにくいし、闇雲に始めても1人だと挫折しがちなんですよね。
それだったらスクールに通ってすぐに稼げる状態になった方がいいじゃんと。
そこで、WordPressのスキルを学ぶのにおすすめなのが、RaiseTechの「WordPress副業コース」です。
RaiseTechは僕の元上司でもあるエナミさん(@koujienami)が運営していて、現役エンジニアが講師、オンラインサポート付きなので分からないところは聞き放題。さらに講座修了後は仕事紹介のサポートあり。
実際に講師のエナミさんともWordPressでの副業について対談しました。「副業としてのWordPress」についてをもっと詳しく知りたい方は以下もご覧ください↓
今すぐ申し込みたい方はこちら▼
まとめ:プログラミング初心者が副業で月5万円稼ぐならWordPress一択!
以上、プログラミング初心者が今から副業で月5万円を稼ぐなら、WordPressがおすすめです。SNSでWordPressについてまじめに発信していけば、興味を持ってくれる人、見込み客もできます。そこから運用保守の依頼を獲得できるチャンスが出てくるでしょう。
最短で学びたい、学習方法がまったく分からないという人は、WordPressの教材を利用してみても良いかもしれません。
在宅、副業でWordPressを使って稼ぐならRaiseTechの「WordPress副業コース」がおすすめです。少しでも興味があるなら、どんなコースなのか見てみてください。