どうも、参加者5000人越えの複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を運営しているりゅうけんです。
本記事では「オンラインサロンの種類」について解説します。
オンラインサロンを運営したいと思っていても、どのようなコンテンツを用意したらよいかわからない方もいるでしょう。
オンラインサロンは主に4種類あり、それぞれ会員が求めていることが異なります。需要のあるコンテンツを提供するには、どのような種類のオンラインサロンを運営するかを決めることが重要です。
そこでこの記事では、オンラインサロンを運営するために必要な情報を網羅的に解説します。
- オンラインサロンが人気の理由
- オンラインサロンの種類
- 運営するメリット
- オンラインサロンの始め方
- 運営を成功させるポイント
オンラインサロンに関する知識を深め、運営を成功させたい方は、ぜひ最後までお読みください。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
目次
オンラインサロンが人気の理由
オンラインサロンは、以下のような理由から人気が高まっています。
- 同じ関心を持つ人と交流できる
- 気軽に参加できる
- 一般公開されていない情報が得られる
オンライン上で、共通の関心事のある人と交流できます。オフラインよりも気軽に参加でき、関心のあることについて意見交換をしたり情報入手できたりするのが特徴です。
クローズドなコミュニティのため、オンラインサロンでは一般公開されていない情報が提供されます。オンラインサロンでしか入手できない情報があることに価値を感じ、参加している人が多いです。
オンラインサロンの4つの種類
オンラインサロンの主な種類は、以下の4つです。
- コミュニティ型
- ファンクラブ型
- プロジェクト型
- スキルシェア型
それぞれ解説するので、自分が運営したいオンラインサロンがどのタイプに属するか考えてみてください。
1. コミュニティ型
コミュニティ型サロンは、共通の趣味や興味を持つ人々が集まる場です。
同じテーマに関心を持つ人々が集まり、意見交換や情報共有が行われます。
例えば、読書好きが集まるオンラインサロンでは、読んだ本の感想やおすすめの書籍について意見交換が行われます。興味関心が似通っているため、会員同士の仲が深まりやすいのが特徴です。
2. ファンクラブ型
ファンクラブ型のオンラインサロンには、有名人やブランドのファンが集まります。
好きな有名人との交流や気に入っているブランドの先行販売など、オンラインサロンならではの特別な体験を期待して入会します。
アーティストや著名人のオンラインサロンでは、会員限定の交流イベントが開催されることもあります。一般公開されない素顔を見られ、より身近に感じられることで、価値を感じる会員が多いです。
有名人と交流したい人だけでなく、応援できる仲間を見つけたい人もファンクラブ型のオンラインサロンに参加します。
3. プロジェクト型
プロジェクト型サロンは、会員同士が協力して特定のプロジェクトを進行します。
ビジネスアイデアの開発や作品の制作など、プロジェクトのジャンルはオンラインサロンによって異なります。
会員同士で協力してプロジェクトを進めるため、仲が深まりやすいのが特徴です。目標達成まで突き進みたい人、熱中できることを探している人などが参加します。
プロジェクトを遂行するため、熱量のあるメンバーが集まりやすいです。
4. スキルシェア型
スキルシェア型サロンでは、特定のスキルに関する情報が提供されます。
スキルを身につけ仕事に活かしたいと思っている人が参加します。
テキストや動画など、コンテンツの形式はさまざまです。専門家や起業家など、ある道に精通している人が講師となり、オンラインで講義を行うこともあります。
最新情報や実践的なノウハウを提供することで、会員の満足度を高められます。
人生逃げ切りサロンは複数の側面を持つオンラインサロンですが、スキルシェアも行っています。フリーランスとして自立することを支援しており、プログラミングや動画編集など、需要が高いスキルが身につくのが特徴です。
オンラインサロンを運営するメリット3選
ここでは、オンラインサロンを運営するメリットを解説します。
- 定期的に収入を得られる
- ビジネスチャンスにつながる
- 商品やサービスを宣伝できる
順番に見ていきましょう。
1. 定期的に収入を得られる
オンラインサロンを運営すれば、定期的に収入が得られます。
会員に月額料金を支払ってもらうことで、利益が発生します。月額会費制のサロンでは、一定数のメンバーがいる限り、毎月安定した収入を確保可能です。
大規模なオンラインサロンに成長すれば、毎月の収入も高額になります。
オンラインサロンを運営する際は、プラットフォームの手数料や通信費などがかかるので、受け取った会費との差額が利益になります。オフラインのコミュニティとは異なり、基本的にオンラインで完結するので、運営費用を抑えやすいのも魅力です。
2. ビジネスチャンスにつながる
オンラインサロンは、新たなビジネスチャンスを生む場になり得ます。
サロン内でのディスカッションや共同プロジェクトがきっかけとなり、新しいビジネスが誕生することがあります。
会員と交流する中で、ビジネスパートナーが見つかることもあるでしょう。新たなビジネスチャンスをつかみたい場合に、オンラインサロン運営が役立つ可能性があります。
3. 商品やサービスを宣伝できる
オンラインサロンは、自分のビジネスや商品を宣伝する場として効果的です。
サロンメンバーは主催者に興味を持って参加しているため、ターゲット層に直接アプローチできます。
自分の商品やサービスを紹介し、メンバーからのフィードバックを得ることも可能です。会員の意見を取り入れ、正式なリリース日までに商品やサービスを改善できるのもメリットです。
オンラインサロンは、自身の商品やサービスをプロモーションする場としても活用できます。
オンラインサロンの始め方5ステップ
ここでは、オンラインサロンを始める手順を解説します。
- テーマや目的を明確にする
- コンテンツの内容を決める
- ルールや会費を決める
- プラットフォームを選ぶ
- 集客をして運営を始める
順番にチェックしていきましょう。
1. テーマや目的を明確にする
オンラインサロンの運営準備をする前に、テーマや目的を明確にしましょう。
テーマや目的を最初に決めることで、ターゲットが明確になり、方向性がぶれにくくなります。自身の経験や知識に基づき、どのようなオンラインサロンにするかを考えてみてください。
会社を経営している人なら、ビジネスのノウハウを提供するスキルシェア型のオンラインサロンが合っているでしょう。すでに一定のファンがついている場合は、ファンクラブ型のオンラインサロンにすると、うまくいきやすいです。
自分の強みを把握し、オンラインサロンのテーマや目的を決めるのがおすすめです。
2. コンテンツの内容を決める
オンラインサロンのテーマや目的が定まったら、コンテンツの内容を考えましょう。
会員を集め、継続的に参加してもらうには、魅力的なコンテンツを提供する必要があります。
自身のオンラインサロンでしか体験できないことがあると、会員に価値を感じてもらえます。例えば、フリーランスとして独立したい人向けのオンラインサロンなら、稼ぐためのノウハウを提供しましょう。
一方的に情報を提供するだけでなく、オンラインセミナーや質問対応を行うのもおすすめです。さらに、オフ会を開催したりディスカッションをする場を設けたりして交流する場も用意すると、コンテンツが充実します。
ただし、コンテンツを増やすほど労力がかかり、オンラインサロン以外の活動が制限される可能性があります。ターゲットのニーズを基に、需要のあるコンテンツを用意しましょう。
3. ルールや会費を決める
オンラインサロンの運営準備として、ルールや会費も決めましょう。
ルールを明確にしておけば、サロン内でのトラブルを未然に防げます。利用方法や禁止事項を決定し、会員が安心して参加できる環境を整えることが重要です。
自分を守るためにも、さまざまなトラブルを想定してルールを決めるのがおすすめです。
また、会費も決定しましょう。運営を継続するためには、一定の収入が必要です。運営にかかる費用を基に、ある程度の利益が見込める金額にしましょう。
会員を獲得できるように、利益ばかりを追い求めず、適正価格にするのがポイントです。
4. プラットフォームを選ぶ
提供するコンテンツを基に、オンラインサロンを運営するプラットフォームを選びましょう。
既存のプラットフォームを利用する方法と一から構築する方法があります。
手間をかけずにオンラインサロンの運営を早く開始したいなら、既存のプラットフォームを利用するのがおすすめです。利用手数料がかかりますが、一から構築するよりも労力を削減できます。
提供したいコンテンツに合っているか、決済サービスと連携できるかなど、基準を設けて選定すると失敗しにくいです。
5. 集客をして運営を始める
準備が進んできたら、集客をして運営を開始しましょう。
オンラインサロンの運営を継続するには、一定の会員数を獲得する必要があります。
SNSやブログなどを活用し、集客を行いましょう。オンラインサロンの魅力を発信するだけでなく、無料のウェビナーを開催したり、体験入会を実施したりするのもおすすめです。
積極的に集客を行い、オンラインサロンの活性化を目指しましょう。
ただし、集客に力を入れてもオンラインサロンに魅力がないと、会員数は増えません。手順通りに進めればオンラインサロンを作れますが、会員を獲得できなければ、運営を断念することになるでしょう。
失敗を防ぐために入念に調べて準備をすることも大切ですが、実際にオンラインサロンに加入して雰囲気をつかむのもおすすめです。うまくいっているオンラインサロンに参加すれば、会員を惹きつける運営のヒントが得られます。
オンラインサロンを運営し、大規模なコミュニティに成長させたい方は、人生逃げ切りサロンに参加してみてください。会員数5,000人を超える国内最大規模のオンラインサロンで、ビジネスの成功者も多数参加しています。
会員と交流する機会があり、オンラインサロン運営の相談もできるので、1人で悩むことがなくなるでしょう。オンラインサロン運営を成功させたい方は、ぜひ以下のボタンから詳細をチェックしてみてください。
これから人生を逃げ切る準備をするfa-arrow-circle-down
オンラインサロン運営を成功させる3つのポイント
ここでは、オンラインサロン運営を成功させるためのポイントを解説します。
- 質の高いコンテンツを提供する
- コンテンツを更新し続ける
- 会員との信頼関係を築く
それぞれチェックしていきましょう。
1. 質の高いコンテンツを提供する
オンラインサロン運営を成功させるには、質の高いコンテンツを提供することが重要です。
会員が価値を感じるコンテンツを提供することで満足度が高まり、継続的に参加してもらえます。ターゲットのニーズを基に、魅力的なコンテンツを提供しましょう。
一般公開していない情報を提供したり、体験をしてもらったりすることで、会員に価値を感じてもらえます。会員に参加し続けたいと思ってもらえるように、コンテンツの質にこだわりましょう。
2. コンテンツを更新し続ける
オンラインサロンの運営を開始してからも、コンテンツを更新し続けるのがポイントです。
コンテンツの更新は、会員数を維持するために重要です。魅力的なコンテンツであったとしても、更新されなければ得られる情報がなくなり、退会されてしまいます。
コンテンツの内容を改善したり追加したりして、継続的に新しい情報を提供しましょう。
3. 会員との信頼関係を築く
オンラインサロンの運営を継続するには、会員との信頼関係を築くことが重要です。
信頼が得られないとエンゲージメントが下がり、退会する人が増えるので要注意です。交流会を開催して親睦を深めたり、会員の意見に対して誠意をもって対応したりして、信頼関係を築きましょう。
オンラインサロンの存続は、主催者の言動にかかっていると言っても過言ではありません。退会を防ぐだけでなく、オンラインサロンを活発化させるためにも、会員との信頼関係を築くことが大切です。
まとめ:あなたに適したオンラインサロンの種類を選ぼう!
最後に、オンラインサロンの種類をまとめます。
- コミュニティ型
- ファンクラブ型
- プロジェクト型
- スキルシェア型
ターゲットのニーズに合わせて、運営するオンラインサロンの種類を選ぶことが重要です。焦って運営を開始してもいうまくいかないので、じっくりと準備をしましょう。
オンラインサロン運営は決して簡単なものではありませんが、想像以上のリターンが得られるのは間違いないのでぜひ挑戦してみてください。
本記事で解説した手順通りに進めればオンラインサロンを作れますが、テーマを決めたりコンテンツを考えたりする際に、悩んでしまう方もいるでしょう。オンラインサロンを作れたとしても、会員を獲得できずに運営を続けられなくなることもあります。
失敗したくない方は、実際にオンラインサロンに加入して運営方法を学ぶのがおすすめです。人生逃げ切りサロンは、国内最大規模のオンラインサロンです。
副業初心者や実績豊富な経営者など、さまざまな人が参加しており、会員数は5,000人を超えています。参加すれば、オンラインサロンの雰囲気がつかめるだけでなく、会員に運営の相談をすることも可能です。
月額2,480円もしくは、年額26,400円で参加できるので、ぜひ入会を検討してみてください。