

どうも、りゅうけんです。
最近は、会社員の副業がかなり話題に上がるようになってきましたね。
実際に稼いでいる人を見つけて、「俺もやればできるでしょ!」と勢い任せで副業を始めようとする人がいるんですよね...。
結論を言いますが、そういう人は必ず失敗します。
何も準備せず副業を始めると、後から自分に足りないものに気づいて、成果を出すまでたくさん回り道をすることになるんですよね。その間、大半の人が挫折します。
そうならないためにも、副業を始める前に「必要なもの」を知ってからスタートすることが重要です。
この記事で分かること
- 副業を始めるために必要なもの4つ
- 必要なものを準備するときのポイント
この記事を読み終える頃には、きっと「副業開始に向けて何をすべきか」が定まっているはず。ぜひ最後まで読み進めてみてください。

【著者プロフィール】
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
LINE登録で無料プレゼント!
自分にピッタリの適性な副業を見つけよう!
目次
副業を始めるために『必要なもの』4つ
「副業って準備大変そうだし、私には無理...。」と、行動に移せない人がたくさんいるんですが、めちゃくちゃもったいないですよ。
だって、副業に必要なものってそれほど多くないですからね。
先に結論ですが、副業を始めるために『必要なもの』は以下の4つです。
副業に必要なもの4つ
- PC
- Wi-Fi
- Webスキル
- 時間
副業に必要なもの1:PC


1つ目は、「PC」です。
結論、パソコンなしで副業を始めようとするなんて、マジで甘いです。
たしかにスマホだけで稼げる副業もありますが、アンケート解答や商品レビューみたいなシンプルなものが多いんですよね。
つまり、スキルはいらないから誰でもできるし、その分報酬も少ないのが特徴。
一方で、専門性のある副業は発注者の求めるスキルを習得すれば、受注単価が上がっていきます。例えば、以下のようなもの。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
つまり、パソコンがないとスキルが必要な仕事はしづらいから、収入が上がりにくいってこと。
稼ぎが伸びない副業なんてやりたくないでしょ。単発の稼ぎで終わってもいいならいいけど...継続的に稼ぎたいならパソコンくらい先に用意しておきましょう。
最初に用意すべきなのはノートパソコン
「パソコンは、デスクトップ型とノート型のどっちを用意すればいいの?」と思ったかもしれませんが、副業初心者が選ぶべきなのはノートパソコン一択。
たしかに、デスクトップ型は性能が良かったり画面が大きくて作業しやすかったりしますよね。ただ副業に関しては「持ち運びできる」というメリットから、ノートパソコンに軍配が上がります。
副業は、本業の合間をぬって作業量をどれだけ確保できるかが、勝負です。
となると、すきま時間や出張中も副業できる状態を確保することがめちゃくちゃ重要。ノートパソコンを持ち歩いていれば、カフェで作業したり、出張先のホテルで仕事したりできるでしょ。
つまり、副業を制するには時間も場所も有効活用できるノートパソコンが最適ってわけです。
無難にパソコンを選ぶならMac
次にありがちなのは、「MacとWindowsはどっちがいいの?」って質問。正直どっちでもいいんだけど、僕はMacが良いんじゃないかなって思ってます。なぜかって、シンプルにデザインかっこよくて、テンションが上がるから。
「いや、そんな理由かよ...。」と思ったかもしれませんが、これ意外と重要です。副業って1人で仕事するから、モチベーションが保ちづらいんですよね。かっこいいパソコン持ってればやる気出るでしょ。みんな渋谷のスタバとかでMacBook持ってカタカタ仕事したいでしょ。
それにWindowsって種類多すぎ問題あるじゃないですか。さっさと副業を始めたいのに、パソコン選びで迷ってしまうっていう。
だから、パソコン持っていない人が無難に選ぶならMacでいいでしょっていうのが僕の結論です。
副業に必要なもの2:Wi-Fi


2つ目は「Wi-Fi」です。
副業の多くは、仕事の発注者と連絡を取ったり、成果物を納品したりする必要があります。場合によっては、Zoomミーティングする機会もあるかもしれません。
そんなときに、Wi-Fiがダメだとマジで話になりません。
だって、仕事でWeb会議した相手の電波が悪くてカタカタしてたらあなたもムカつくでしょ。僕が発注者だったら、依頼なんてその時点で即終了です。
つまり、Wi-Fi環境整えることなんて最低限のマナーなんで、必ずやっておきましょう。
副業に最適なのは『いつでもどこでも使える』ポケットWi-Fi
「固定回線とポケットWi-Fiのどっちがいいの?」と疑問に思った方もいるでしょう。結論から言えば、僕はいつでもどこでも使える『ポケットWi-Fi』の方がいいと考えています。
副業ってやっぱ、仕事の帰り道や外出中のすきま時間を有効活用したいじゃないですか。
けど、「あのファミレスでパソコン開いて仕事しよう!」と入ってみたら、Wi-Fi未対応でした...みたいなパターンがありがち。わざわざWi-Fi対応の店探すのってめんどいし、なにより時間がもったいないですよね。
自宅でしかやらないと決め切るなら別ですが...外出先でも副業したい人はポケットWi-Fiでいいのかなと僕は思います。
ポケットWi-Fiを使用するなら『Broad Wimax』がおすすめ

次に「どんなポケットWi-Fiを用意すればいいの?」と思う方も多いと思いますが、僕のおすすめはBroad WiMAX。
なぜかって、Wi-Fiに必要な「速い・安い・広い」の3拍子を完全に満たしているから。具体的な内容は以下の通りです。
- 最大2.7Gbps、モバイルルータートップクラスの超速インターネット。
- 月額は1,900円(※2ヶ月目まで)からと、業界最安値の価格設定。
- 全国主要都市の人口カバー率99%超で、安心の広域エリア対応。
ただ、Broad WiMAXは別のインターネットに乗換える場合、手数料が無料になるサービスがあります。だから、使用途中で「電波が届きにくい」とか「固定回線の方がいいな」って思ってやめても、解約金がかからないっていう。
少なくとも2ヶ月間は月額1,900円だし、実際に試してみるのがいいかなと思います。
▷今すぐBroad WiMAXを試してみたい方はこちら!
副業に必要なもの3:Webスキル


3つ目は「Webスキル」です。
- エンジニアに必要な「プログラミングスキル」
- Webライターに必要な「ライティングスキル」
- 動画編集者に必要な「動画編集スキル」
一方、副業だとあなたが働く会社の看板を使って仕事を取っていけるわけではありません。あなたそのものに価値がなければ仕事すら獲得できないのです。
だから、自分の「価値」を証明するためには、シンプルに「Webスキル」が必須ですよってこと。
「え、私スキルないから副業できないじゃん...」と思われたかもしれませんが、そんなことはありません。
今Webスキルを持っている人でも、最初はゼロからのスタートです。
僕は新卒で入社したIT企業で初めてプログラミングを学び、その後派遣社員として約2年半の現場経験を積んでから、やっと一人前のフリーランスエンジニアとして独立しました。
つまり、Webスキルは時間をかけて徐々に身につけていくもの。
少しずつスキルを身につけていけば、仕事の受注単価も上がっていきます。継続的な副業の稼ぎを実現するため、常に勉強し続けましょう。
副業に必要なもの4:時間


4つ目は「時間」です。
ただ、副業に費やす『時間』を確保できなかったら間違いなく失敗します。
だって、時間確保できないと、スキルがあっても仕事受けれないでしょ。
実際に「本業が忙しくて時間がとれない」という理由で挫折する人ってめちゃくちゃ多いんですよね。
そうならないために、副業を始める前に毎日どれほど時間を確保できるか事前に考えておきましょう。
そして、副業に本気で取り組むと決めたら、速攻本業を終わらして残業にならないようにしたり、すきま時間を確保したりする努力をすべき。
仕事が18時に終われば、カフェに直行して閉店まで作業し続ける。ときには、夜通し作業し続ける。それくらいの覚悟で副業に臨むべきです。
なぜかって、あなたにとっては『副業』でも、仕事の発注者にとってはそれが本業だから。あなたが会社員かどうかなんて関係ありません。
副業であろうと、仕事する以上プロ意識を持つべきだし、『作業時間』を確保するのなんて当たり前ってこと。
まとめ:『即行動』が大切。必要なものを揃えたらさっそく副業に挑戦しよう!
ではもう一度、『副業に必要なもの』を4つをまとめます。副業に必要なもの4つ
- PC
- Wi-Fi
- Webスキル
- 時間
ただ次に、何の副業を始めればいいか分からず、踏みとどまる人も多いんですよね。だけど、『必要なもの』と同じくらい「どの副業を選ぶか」ってめちゃくちゃ重要です。
適正のない副業を選ぶと、途中で挫折して準備したものがすべて無駄になってしまうかもしれませんからね。
そこで、僕のLINEではあなたにピッタリの副業が見つけられる「フリーランスビジネス診断」を用意しています。いくつかの質問に答えると、あなたに適正のある副業スキルが見つかります。

ただの会社員を脱却し、あなたが人生を「逃げ切る」一歩目はここからです。まずは自分に合った副業に取り組んで、確実に結果を残しましょう。
今すぐこちらから診断するfa-arrow-circle-down