【公式】人生逃げ切りサロンの退会方法【退会前に確認すべき3つのポイントも紹介】


どうも、人生逃げ切りサロンオーナーのりゅうけんです。
この記事にたどり着いた方は「人生逃げ切りサロンを退会したい!」と考えられていると思うんですが...

あなたが人生逃げ切りサロンの退会を検討しているなら、その理由ってなんでしょうか?

毎月の2,480円を生活費に回したいからですか?仕事や育児が忙しくて勉強する時間がないからですか?それとも、一度副業をやってみたけど、上手くいかなくて諦めたいからでしょうか?

今、投げかけたこの3つの質問に当てはまった方。

ここで退会しちゃったら、マジでもったいないです。

その3つの悩みって人生逃げ切りサロンメンバーの限定特典をフル活用すれば解決できるんですよね。それが、以下の特典です。
サロンメンバー限定特典
  1. 生活用品などを安くGET!全およそ20種類の福利厚生サービス
  2. スマホでも受講可能!10種類以上のWebスキルが学べる無料講座
  3. 仕事の受注チャンス!?人脈作りができる充実のオフ会
あなたはこれらの特典について詳しくご存知でしょうか?

もし、知らないままだと、「人生逃げ切りサロン」の旨味を感じることなく、退会することになってしまうかもしれません。なんなら、これまでお支払いいただいた会費を回収するチャンスを逃しているかもしれません。

なので、本記事では、あなたが活用しきれていない特典を再確認してもらい、その後に退会を検討してくれたらなと。実際にサロン内には、特典を上手に活用し、月額2,480円なんて余裕でペイしてるメンバーが何人もいます。

実のところ、人生逃げ切りサロンのことは良く分かっていない。でも上手に活用できてないから退会したい。

そう考えているのであれば、僕の解説をぜひ最後まで読み進めてみてださい。

特典1:生活用品も安くGET!全およそ30種類の福利厚生サービス 


1つ目の特典は「全およそ20種類の福利厚生サービス」です。
「人生逃げ切りサロンに毎月2,480円払うくらいなら、その分を普段の生活費に充てよう!」

と考えて、退会を検討される方って結構多いと思うんですよね。

僕から言わせると、それ、めちゃくちゃもったいないですよと。

なぜかって、サロンメンバーには、生活用品とかも激安で買える特典がついてるから。

というのも、人生逃げ切りサロンは、福利厚生サービス「ハッピーワークプログラム」と提携しており、サロンメンバーなら全員、およそ20種類以上の福利厚生が受けられるんですよね。※今後さらに拡大予定。

▼実際の福利厚生サービスサイトの画面

onlinesalon_point3
例えば、以下のような福利厚生を利用できます。
  1. 洗剤やシャンプーなどの生活用品を最大70%OFFで購入できる
  2. 新車を超低価格でサブスク利用できる
  3. 基本料金最大30%OFFと、引っ越し費用を安くできる
具体的にいうと、生活用品なんて「PANTENEのシャンプー」が100円で買えることもあるんですね。特に、ご家族がいる方とかなら、それだけで生活費めちゃくちゃ浮くでしょ。

つまり、この福利厚生サービスを利用するだけで、月額2,480円なんて余裕でペイできるってわけ。

そこまでいうと、「いやいや、そんなうまい話あるのか?」

と思われる方もいると思うので、実際に利用しているサロンメンバーの声も見ていきましょう。

こちらのサロンメンバーは、福利厚生で日用品を購入されています。しかも、約1万円もお得にお買い物をされたと。月額2,480円の会費をなんと4ヶ月分ペイしちゃってるっていう。

▼日用品を購入してサロン会費をペイしたメンバー


続いて、こちらは新車のサブスクを使用してくれたサロンメンバー。3年リースが36,000円も安くなり、月3万円でマイカー生活をしてると。いや、会費ペイどころじゃないですよね。

▼新車のサブスクで会費をペイしたメンバー


つまり何が言いたいかって、このように福利厚生サービスを活用すれば、実質無料でサロンに所属できるってわけ。

人生逃げ切りサロンのFacebookグループでID/パスワード、サイトのURLが公開されているので、サロンメンバーは福利厚生をいつでも利用できます。

詳しくはこちら↓

特典2:スマホでも受講可能!10種類以上のWebスキルが学べる無料講座


2つ目の特典は「10種類以上のWebスキルが学べる無料講座」です。
人生逃げ切りサロンでは、プログラミングや動画編集、Webライターといった10種類以上のWebスキルが学べる無料講座を用意。サロンメンバーなら、各講座ともに動画とテキストをベースにして、いつでも学習を進められます。

少し学習画面をお見せすると、こんな感じです。
プログラミング

動画編集

Webライター
どの講座についても、僕が厳選して厳選しまくった講師陣なので、無料とはいえ、超内容の濃い講義になっているかと。

ただ、「毎日忙しくて、勉強する暇がなかったから...」と退会してしまう人が意外と多いんですよね。

正直、それもめちゃくちゃもったいないわけですよ。そもそも僕は、みなさんが忙しいことなんて知っているので、仕事が忙しい会社員の方でも、育児が大変な主婦の方でも、効率よく学習できる環境を整えたわけですね。

というのも、僕、やまもとりゅうけんの公式LINEからなら、スマホ一つで無料講座を受講できます。

▼実際のLINEの学習画面


このLINE画面から直接、無料講座を受けられるようになってるんですが、実はそれだけじゃないんですよね。右の画面に、「無料Q&A」ってあると思うんですが、この画面から直接Facebookの質問スレッドに飛べるようになっています。

▼実際の質問スレッドの様子

↑受講生の質問に対して各講師陣が何回でも丁寧に回答してくれる。

つまり何が言いたいかって、講座の受講から質問まで、スマホ一つで完結してしまうってわけ。

これなら、通勤時間の電車の中とか、病院の待ち時間みたいなすき間時間でも学習できるでしょ。こんな画期的なLINE学習を体験せずに、退会してしまうのは、もったいないかなと思います。

サロンメンバーの中には、LINEの存在すら知らない方もいるみたいなので...。

なので、ぜひ僕のLINEから無料講座を受講してほしいなと思います。

詳しくはこちら↓

特典3:仕事の受注チャンス!?人脈作りができる充実のオフ会


3つ目の限定特典は「人生逃げ切りサロンメンバーが集まるオフ会」です。
サロンの退会を検討する人の中には、「一度勉強はしてみたけど、上手くいかなかった」みたいな方もいるのかなと。

そんな方は、ぜひ一度オフ会に参加してから、退会を検討してほしいです。

オフ会とは、定期的に人生逃げ切りサロンメンバーで交流するオフラインのイベントのこと。


例えば、以下のようなイベントを開催しています。
  • 忘年会・新年会・ハロウィンイベント
  • スポーツイベント(フットサル・バスケなど)
  • スキー・スノボ合宿
  • 各種複業のオフラインセミナー
    「オンラインサロンなのに、なんでオフラインイベントに参加しなきゃいけないの?」

    と思ったかもしれませんが、正直オフラインに勝るものはないから。オフ会には、僕や各業界の実力者が参加していて、直接会って仲良くなったり、超丁寧なアドバイスを受けれたりするんですよね。

    それに、オフ会で実力者と仲良くしていると、そこから仕事を受注できる可能性も高いです。

    というのも、僕みたいな発注者って、絶対信頼できる人に仕事を頼みたいと思ってるんですよ。オフ会で直接顔も見たことあるし、気の知れてる人に仕事が発注できることって、僕らにとってメリットしかないわけ。

    つまり、オフ会で自分の顔を売っておけば、仕事を受注するチャンスも転がってくるってこと。

    僕から言わせれば、人生逃げ切りサロンでオフ会に参加しないなんて、iPhone持ってるのに電話とメールしか使ってないようなもんです。

    例えば動画編集で独立し、フリーランスになったふづきさん(@do_rami_tweet)は、オフ会で動画編集者講座の講師から直接アドバイスを受けて、その後は実際に仕事を受注できてました。結果的に、現在は月収30万円以上を稼ぐ動画編集者に成長してくれています。

    ふづきさんのように、オフ会を上手に活用すれば人脈もつくれるし、仕事も受注できる可能性が高いんですよね。

    ちなみに、ふづきさんがどうオフ会を活用したかは、僕が詳しく取材してきたので以下の記事もご覧ください。

    未経験からフリーランスの動画編集者に上り詰めたふづきさんのオフ会の活用方法はこちら!

    人生逃げ切りサロンには魅力がいっぱい。

    というわけで、「人生逃げ切りサロンの特典」を再確認していただきました。
    サロンメンバー限定特典
    1. 生活用品などを安くGET!全およそ20種類の福利厚生サービス
    2. スマホでも受講可能!10種類以上のWebスキルが学べる無料講座
    3. 仕事の受注チャンス!?人脈作りができる充実のオフ会
    今回の記事の内容を確認後、それでも人生逃げ切りサロンから退会したい場合は、僕のLINEから退会処理を行います。

    ただ、まだ退会しようか迷ってるって方は、もう一度人生逃げ切りサロンの魅力を確認して再検討してみてください。

    ▶︎ここでしか得られない3つの限定特典を捨てて人生逃げ切りサロンを退会する

    『フリーランスビジネス診断』で適性のある副業を見つけよう!

    「どんな副業を始めれば良いのか分からない」と悩むだけ悩み、結局何も行動しないのは時間の無駄です。

    とはいえ、一体どんな副業を選べば良いのか不安になりますよね・・・。

    そこで!
    自分に適した副業が分からない人のために、僕のLINEではフリーランスビジネス診断を実施しています!

    sindan1

    フリーランスビジネス診断では、設問を見てあなたが直感で「該当する」と思った項目にチェックを入れるだけで、あなたにぴったりの副業が診断できます。(結果は実際に診断してからのお楽しみ!)

    image6
    「始める副業に悩んでいる人」や「今やっている副業は向いていないと感じている人」は、こちらからすぐに診断を始めてみてください。

    診断はこちらから↓

    おすすめの記事