

どうも、りゅうけんです。
「人生逃げ切りサロンに入会したいのですが、評判はどんな感じですか?」という質問を受ける時があるんですけど、結論を言えば、良い評判が多いです。
例えば、「10種類以上の無料講座をコスパ良く学べる」とか「月額料金がペイできる」みたいな好評の声が多いんですよね。
「いやいや、りゅうけんさんは運営者なんだから、良い評判が多いって答えているんでしょ?」と、あなたは思うかもしれませんが、ガチなんですよ。
僕の言葉を信用するのかは置いといて、サロンの評判って気になりますよね?
もしも入会するオンラインサロンの評判を調べずに入って自分に合わなかったら、お金と時間を無駄にしちゃうし。
しかし、大丈夫。人生逃げ切りサロンの入会に不安を抱いている人のために、この記事ではSNSやブログで書かれているサロンの評判をまとめました!
僕の記事で良い評判だけを書いても信用されないと思うので、サロンの悪評もちゃんと紹介します。良い評判と悪評どっちも目を通せば、入会する利点や難点が想像しやすいですからね。
記事を最後まで読み、人生逃げ切りサロンに入会するか検討してみてくださいね。

【著者プロフィール】
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
LINE登録で無料プレゼント!
自分にピッタリの適性な副業を見つけよう!
人生逃げ切りサロンの良い評判
まずは良い評判から紹介します。とその前に、僕のサロンに入会して圧倒的な結果を出された方の評判を見てみましょう。僕が直接彼らにお伺いしました。「良いこと書いて!」とかはもちろん言ってないので率直な感想だと思います。

「月に100円以下」だった売上が数年で“億レベル”になりました!
僕が初めてりゅうけんさんと出会ったのが2016年。当時はブログで月に100円しか稼げませんでしたが、それでも「迫くんは絶対伸びるよ」と言ってもらっていました。そして2017年に人生逃げ切りサロンへ入り、サロンメンバーから学びと刺激をもらった結果、今では月の売上が億レベルに。人を繋いでもらったり、新たな知見を与えてくれたりと感謝しかないです。
迫 佑樹

サロン内での繋がりを活かして圧倒的に収入を増やしました。
医学の勉強の片手間で行っていた動画編集をガッツリやるべく、りゅうけんさんの人生逃げ切りサロンへ入りましたが、お陰様ですぐに月の収入が300万円を超えるようになりました。リテラシーの向上はもちろん、サロン内での繋がりによってたくさんお仕事を頂けるようになったんです。ポジショントークではなく、サロンに入って本当に人生が変わりました。
青笹寛史 (編集マーケター医学生)

サロンが無かったら多分まだ会社員やってた。
僕はりゅうけんさんの人生逃げ切りサロンに入って初めて自分で稼ぐことを考えるようになれました。サロンで発信することで多くの人に認知してもらい、アドバイスをもらえたからこそ今があります。中には「オンラインサロンなんて無駄」という意見もありますが、僕はめちゃくちゃ大事だと思っています。 このサロンがなかったらまだサラリーマンやっていたと思いますね。
とだこうき

「独立したい」という想いをカタチにできました!
「独立したい」という気持ちがありながらも、何をすればいいのか分からず悩んでいた時、りゅうけんさんの「フリーランスビジネス診断」を受けたことを機に動画編集に興味を持ち始めました。
その後人生逃げ切りサロンへ参加し、りゅうけんさんをはじめたくさんのサロンメンバーの方々から学ばせていただいた結果、夢だった独立を動画編集者として叶えることができました!
フリーランスとして独立してここまで成長できたのも、全て逃げ切りサロンのおかげです!
その後人生逃げ切りサロンへ参加し、りゅうけんさんをはじめたくさんのサロンメンバーの方々から学ばせていただいた結果、夢だった独立を動画編集者として叶えることができました!
フリーランスとして独立してここまで成長できたのも、全て逃げ切りサロンのおかげです!
たなか ふづき

今の自分を作ってくれた場所です!
人生逃げ切りサロンを通してたくさんの人と繋がることができました。定期的に開催されるオフ会やセミナーでは毎回実力者が来てくれますし、僕もそこで交流を深めビジネスへと活かしています。無論、ここで作った人脈が今の仕事を形成していますし、サロン経由でたくさんお仕事が舞い込んでくるようにもなりました。フリーランスは人と人との繋がりが特に重要なので、独立を目指される方は逃げ切りサロンのような濃いコミュニティに入るべきだと思います!
ふじい けんた

もはや入らない理由が見当たらないサロン
りゅうけんさんの人生逃げ切りサロンに入った後、私が経営している会社の売上規模は2倍となりました。たった数ヶ月で数億円レベルの価値を提供してくれた逃げ切りサロンには感謝しかありません。それに、他のメンバーに後押ししてもらいながら自分のYouTubeやTwitterのフォロワーをガンガン伸ばすことができました。もはや入会しない理由が見当たりません!
チョーさん@ホワイトSES経営
- 10種類以上の無料講座をコスパ良く学べる
- 月額料金をペイできる
- オフラインで開催するイベントが多い
- サロン内に初心者部屋があって安心した
良い評判①:10種類以上の無料講座をコスパ良く学べる

1つ目の良い評判は、10種類以上の無料講座をコスパ良く学べる点です。
- プログラミング
- Webデザイン
- 動画編集
- メルカリ物販
- ブログ
- ノーコード
- Lステップ
- Webライティング
- ファッション
- SNSマーケティング
それぞれのスキルが学べる講座には無料枠と、さらに稼げるノウハウやスキルを伝える有料枠があるんですけど、無料枠だけでも「コスパが良い」とサロンメンバーから評価されているんですよね。
コスパが良いと評価した人のツイート①▼

コスパが良いと評価した人のツイート②▼

コスパが良いと評価した人のツイート③▼

しかし、人生逃げ切りサロン退会経験者のブログ記事によると、「無料枠で学べる内容はTwitterなどで無料共有されていて、知っている情報が多かった」と感想を書いていました。最近は副業で稼ぐために必要なスキルやノウハウとかを無料公開している人をよく見るし、そう感じられてもまあ仕方ないなと。

※しょーのーとより引用
でも、各講座の無料枠で公開している情報って、それぞれの副業で稼ぐために必要な基礎知識だと思うんですよね。なので、教える情報が被ってしまうのは仕方ないです。調べたら分かる情報だからといって基礎知識や基礎スキルを講座から省いてしまえば、講座の受講者は省かれた分の情報を調べる手間が生まれるし。
無料枠の講座は、あくまで各副業の入門編です。
さらにスキルアップを狙うなら、有料講座の受講を検討するつもりでコンテンツを利用してください。
良い評判②:月額料金をペイできる

2つ目の良い評判は、月額料金をペイできる点です。
- 無料講座で得たスキルを身につけて仕事をする
- 福利厚生を使って必要な物を安く購入する
月額料金をペイする方法①:無料講座で得たスキルを身につけて仕事をする
1つ目の方法は、無料講座で得たスキルを身につけて仕事をすること。無料講座で得られるのは、各副業の基本的なスキルです。
必要なスキルを学び、自分から仕事を取りに行くように動いていけば、月額料金の回収は簡単にできるんですよね。特に「せどり」は副業の中でも即金性が高く、人生逃げ切りサロンに入会して3日で月額料金の回収に成功した人もいます。

せどり以外なら、プログラミングやWebデザインなどのスキルを身につけて仕事を取り、月額料金の回収に成功した人も。

無料講座で副業に必要なスキルを学び、月額料金の回収に成功したと報告する人のほとんどは自分から行動し続けた人たちです。
スキルを学んでも仕事を取りに行かない受動的な人では再現性が低いので、サロンに入会した人は月額料金よりも稼ぐ気持ちで能動的に動いて欲しいですね。
月額料金をペイする方法②:福利厚生を使って必要な物を安く購入する
2つ目の方法は、福利厚生を使って必要な物を安く購入すること。人生逃げ切りサロンに入会すると、サロンメンバー限定の福利厚生を利用できます。日用品を最大70%引きで購入できたり、新車を超低価格でサブスク利用したりとお得なサービスを受けられるんですよ。
実際に福利厚生を利用した人からは好評の声も。

しかし、福利厚生を利用して購入できる日用品の種類は限られています。
日用品にこだわりのある人にとっては「あまりお得にならない」という声も、人生逃げ切りサロン退会経験者のブログ記事に感想として書かれています。

※しょーのーとより引用
購入できる日用品にこだわりがある人に関しては「しょうがない」としか言えないですね・・・。
でも、日用品にこだわりがない人にとっては利用するだけで月額料金のペイも可能なサービスなので、入会したらぜひ使って欲しいです。
めちゃくちゃお得なので。
良い評判③:オフラインで開催するイベントが多い

3つ目の良い評判は、オフラインで開催するイベントが多い点です。
イベントに参加したいサロンメンバーを集めて、メンバー間で交流をしているんですよね。
BBQイベントの様子▼

他にも新年会や忘年会、スキー&スノボー合宿やフットサルイベント、ハロウィンパーティーもあるんですよ。
イベントに多く参加いただいているチョーさん(@chotokugi)が呟いたスキー&スノボ合宿のツイート▼

僕がパーソナルトレーナーをお願いしているおでんくん(@zuboratrainer)が参加したフットサルイベントのツイート▼

サロン運営を助けてくれているゆーやさん(@yu_nocode)が参加したハロウィンパーティーのツイート▼

オフラインイベントに参加すると人脈が作れるし、以下のメリットを得られるんですよね。
オフラインイベントに参加するメリット
- 僕や実力者と個別相談を行い、あなたが抱く悩みを解決できる
- イベント参加者から仕事をもらえたり、外注先を探せたりする
イベント参加のメリット①:僕や実力者と個別相談を行い、あなたが抱く悩みを解決できる
イベント参加のメリット1つ目は、僕や実力者と個別相談を行い、あなたが抱く悩みを解決できる点です。人生逃げ切りサロンに入会するサロンメンバーのほとんどは、「人生を逃げ切るために自分は何をやるべきなのか」「今後のビジネスはどう展開していくべきか」など、何かしらの悩みを抱えています。
そしてサロンメンバーの一部は、オーナーの僕や各副業界隈の実力者も入会しているので、オフラインイベントで出会って仲良くなれば、悩みを相談できることもあるんですよね。

例えば、あなたが「こんなビジネスをしてみたいけど、どう動けば良いのか分からない」「良い外注先が見つからない」などの悩みを抱えていたとしましょう。
オフラインイベントに参加した僕や実力者たちに悩みを相談することでビジネスの方向性をアドバイスしたり、サロンメンバー内でスキルのある人を紹介したりと、あなたが抱く悩みを解決できます。
「どうすれば良いのか」と悩み続けるのは時間の無駄です。
僕や実力者の方々にあなたの悩みを相談して、自分に必要な行動をすぐに決められると良いでしょう。
イベント参加のメリット②:イベント参加者から仕事をもらえたり、外注先を探せたりする
イベント参加のメリット2つ目は、イベント参加者から発注者や外注先を探せる点です。オフラインイベントにはフリーランスや経営者など、さまざまな人が参加者として集まります。参加者はイベントを楽しむだけでなく、仕事の人脈を作る機会として活用することが多いんですよね。
例えば、仕事を探している人なら外注で仕事を回すフリーランスや経営者に営業したり、発注者なら仕事を任せたい外注先を探したりとか。
実際にイベントの参加者から仕事をいただいたという声もあります。

他には外注先を見つけたという声も。

「発注者や外注先はオンラインで見つからないの?」と、あなたは思うかもしれませんが、実際に顔を合わせた方が発注者や外注先に信用されて仕事につながりやすいんですよ。なぜかってオンラインだと顔や人柄が見えないから、信用できる人物なのか判断しづらいし。実際に会って話をすれば、話し方や態度で相手の人柄が判断しやすいからね。
信用できる発注者や外注先を見つけるためにも、サロンに入会したら可能な限りイベントに参加しましょう。あなたにとって良いビジネスチャンスが掴めるかもしれません。
良い評判④:サロン内に初心者部屋があって安心した

4つ目の良い評判は、サロン内に初心者部屋がある点です。

初心者部屋に参加した人には自己紹介から目標宣言をはじめ、自身の活動を日報に書いてもらったり、参加者同士とチャットで話し合ったりして、サロンの使い方に慣れてもらっているんですよ。

サロンに入会して初心者部屋の存在を知って安心する人の声もありますね。

基本的に初心者部屋の管理は妻にお願いしているんですけど、月一ぐらいで僕が初心者部屋のメンバーから来る質問に答えるQ&Aライブ配信をしています。
Twitterでは厳しめの発言が多い僕ですが、サロンメンバーの質問には丁寧に答えています。

今後の行動をアドバイスするだけでなく、Twitterプロフィールの添削をしたことも。

サロンメンバーには早い段階で挫折して欲しくないので、最初は手厚くサポートしています。
初心者部屋に参加したメンバーは自分から進んでスキル学習を続けながら、サロンを有効活用して収入を上げていって欲しいですね。
人生逃げ切りサロンの悪評
ここからは人生逃げ切りサロンの悪評を紹介します。ちゃんとエゴサしてみましたが、悪評はあまり無いんですよね。実際に見たのは以下の3点。
- サロンの活用方法が分からない
- 情報量が多くてインプットが追いつかない
- 退会方法が分かりにくい
悪評①:サロンの活用方法が分からない

1つ目の悪評は、サロンの活用方法が分からない点です。
気になるから入会してみたけど、いざ専用のFacebookグループに入っても使い方が分からなくて困る人がいるかもしれません。実際に入ってみたけど、使い方が分からないという声もあるみたいだし。

人生逃げ切りサロンを有効活用したい場合は、初心者部屋があるのでそちらに一度参加して欲しいです。初心者部屋でサロンの活用方法を教えるので。
参加してもよく分からない場合は、初心者部屋を管理しているサポーターの方々に質問しましょう。
初心者部屋に参加する以前にFacebookの使い方が分からない場合は、以下の記事から基本的な使い方を覚えた方が良いです。
▶Facebookの使い方が書かれた外部記事はこちら!
※外部サイトにつながります。
人生逃げ切りサロン専用のFacebookグループ内で使う操作としては、既に立てられたスレッドへのコメントや、スレッドに対する「いいね!」の反応ぐらいかな。
難しい操作は無いので、Facebookの使い方が分からなければ外部記事を見て操作方法を覚えましょう。
悪評②:情報量が多くてインプットが追いつかない

2つ目の悪評は、情報量が多くてインプットが追いつかない点です。
例えば、初心者部屋とか対談動画や各無料講座の質問スレッドとか。2019年頃なら情報量が多すぎて大変だったという声もあったみたいだし。

でも、今は人生逃げ切りサロンメンバー用のLINEで、Facebookグループ内の情報は確認しやすくなっています。
LINEの画面下にあるメニューから見たい情報をタップすることで、専用Facebookグループ内のスレッドに画面が切り替わるようになっているんですよ。
各講座のQ&Aや有料講座の案内▼

日報や自己紹介などのパーソナルスレッドに遷移するメニュー▼

稼ぎにつながるノウハウが書かれたビジネススレッドに遷移するメニュー▼

昔に比べて見たい情報を探すのが簡単になったので安心してください!
さらに人生逃げ切りサロンメンバー用のLINEでは、あなたに適した副業が見つかるフリーランスビジネス診断もできるんですよね。
どんな副業を始めようか悩んでいる人は、一度診断してみてください。

今すぐこちらから診断するfa-arrow-circle-down
悪評③:退会方法が分かりにくい

3つ目の悪評は、退会方法が分かりにくい点です。
入会申し込み後に送信されるメールの一部▼

メールだけでは分かりづらかったのか、実際に退会しようとした人から「退会方法が分かりにくい」という声がありました。

退会方法に関しては、入会申し込み後に送信されるメールか、サロンメンバー用のLINEで「退会」とメッセージを送信してくれたら、退会の案内を送ります。

メッセージの指示通りに運営事務局に連絡してもらえれば退会手続きができます。
サロンオーナーとしては一度入ったら退会して欲しくないんですけど、サロンを有効的に使えないと感じたら、自由に退会しても構いません。他のサロンに入会して「やっぱり人生逃げ切りサロンが良かった」と言いながら戻ってくるのも良いですし。
人生逃げ切りサロンは「マイペースに働きたい人」や「自分を大事にしたい人」におすすめしているので、気楽に入退会しちゃってください。
まとめ:自分から行動できる人なら、人生逃げ切りサロンに入会して欲しい
最後に、人生逃げ切りサロンの評判をまとめます。良い評判
- 10種類以上の無料講座をコスパ良く学べる
- 月額料金をペイできる
- オフラインで開催するイベントが多い
- サロン内に初心者部屋があって安心した
悪評
- サロンの活用方法が分からない
- 情報量が多くてインプットが追いつかない
- 退会方法が分かりにくい
人生逃げ切りサロンに入会してスキルを学び、何も行動しなければサロンのメリットはあまり感じられないでしょう。
悪評に関してはサロン内で対策しているし、「副業で稼げない」と言っている人がいたとしても、その人の行動力が足りないから稼げていないとしか言えません。もしも受動的な人が人生逃げ切りサロンに入るなら、自分を変えるぐらいの気持ちで入会して欲しいですね。
さて、この記事では人生逃げ切りサロンの評判を見てきましたが、ここまで読んでサロンに入会したいと思った人は、僕のLINEを登録して入会案内を受け取ってください!
なお、僕のLINEでは、フリーランスビジネス診断が受けられます。
いくつかの質問に答えると、あなたに適性のある副業が見つかるので、これから始める副業が決まっていなければ、一度診断してみてください。

先に始めたい副業を決めておけば、サロンに入会した後の行動プランが立てやすくなります。LINEでピッタリの副業を見つけてから、人生逃げ切りサロンの入会を検討してみてください。
今すぐこちらから診断するfa-arrow-circle-down