フリーランスに本当に向いているのは「臆病で野心のない合理主義的エゴイスト」

27歳の頃にフリーランスになってもう3年目になるんですが、僕はこの働き方がすごく性に合ってると思ってるんですよね。なぜなら、僕が「臆病で野心のない合理主義的エゴイスト」だから。

だって、出来るだけ辛い思いをせずにお金を稼ぎつつ、誰にも邪魔されずにやりたいことをやりながら、自分と家族をそこそこ豊かにできたらそれでいいと思ってますもん。社会貢献とか割とどうでもいいです。むしろ、好きなことやってたらそれが勝手に社会貢献になると思ってる。そんな僕にはフリーランスという働き方が最適なんですよね。

当ブログのサブタイトルも「りゅうけんはフリーランスで生きていく」となっていますが、今回は、僕がフリーランスという生き方を選んだ根本的な理由を、僕のヒストリーから紐解いてみました。

これ読んで、「俺、こいつと似てるかも!」と思ったらフリーランスになってみるといいんじゃないでしょうか。

雇われたくないけど雇いたくない

実は僕は10代の頃から、「フリーランス」という生き方を漠然と意識していました。それは、雇われたくないけど、かといって雇いたくもないと思ってたから。そう思うようになった経緯を説明します。

ライフスタイルの異なる父と祖父

僕が幼い頃、僕の父親は焼肉屋の店長をやってました。そこそこボーナスはもらってたみたいですが、所詮飲食なので大したことはありません。しかも、毎日帰宅が夜の11時頃で、平日は父の顔を見ない日も多々ありました。

一方、僕の母方の祖父は企業経営者でした。中小零細ですが、なかなか儲かってて、お盆や正月に家に行くと、欲しいものを言えば何でも買ってくれたのを覚えています。また、祖父自身は既に経営権を息子に譲り会長になっていたので、仕事に追われることもなく、気の合う仲間とゴルフにいったり、海外旅行にいったり、悠々自適な生活をしていました。

祖父の金銭的にも時間的にも豊かな生活が、父親のそれとはすごく対照的でした。

しかし祖父は起業をオススメはしなかった

子供の頃の僕は、祖父の生活に憧れて、「ぼくもおじいちゃんみたいにしゃちょーになるー!」などと言っていたのですが、祖父はいつもそんな僕をたしなめてきました。

「りゅうけん、会社をやるっていうのはしんどいことばかりやぞ。」
「良い大学に入って、良い会社に就職して出世するのが一番楽や。」

10歳〜11歳くらいだった僕にそんなこと言うんだから、祖父は本気で僕を経営者にさせたくなかったようです。僕は察しの良い子供だったので、その言葉から祖父の歩んできた道のりの険しさを感じ、「しゃちょーはやっぱないな。」と思うようになります。

ところが、だからと言って普通に就職したら自分の父親みたいになってしまうわけです。それはそれで嫌だなと。父親に対しては尊敬しているし、感謝もしているのだけど、父親みたいになりたいと思ったことはありません。

「しゃちょー」にもなりたくないし、「さらりーまん」にもなりたくない。じゃあどうすれば良いのか。

フリーランスという生き方を見つけた

僕が19歳で浪人生だった頃、どうやらフリーランスという生き方があるらしいということを知りました。きっかけはもはやはっきり覚えてないけど、確かインターネットで調べてたらたまたま見つかったんだったかな。

雇われないから自分の予定を自分で決められる。その上、誰も雇わないから経済的リスクも小さい。当時の僕:「何この都合の良い働き方。めっちゃええやん。」

あと、人を雇うと、コストがかかるだけでなく、「裏切られる可能性」もオプションでついてきますからね。祖父もよく部下の謀反がどうこうっていう話してました。まあ、裏切られるのは大体自分に原因があるものですが、いざ裏切られると相当ダルいので、最初から雇わなかったら楽っていう。

僕のような、雇われるリスクも雇うリスクも負いたくない、臆病でわがままな人間には、フリーランスです。

僕には野望がない

僕には野望がありません。だからこそ、フリーランスを選びました。

学歴があって、「世界を変えたい」とか、「歴史に名を残す人物になりたい」みたいな野心を持ってる人は、東京でスタートアップとかやるんですよ。でもそれって、単純に生き方でみると、非合理的なんですよね。リスクが大きくて労力も半端ない割に、リターンが小さすぎるから。

それならサラリーマンとして、やりたい仕事がやれる会社で働く方がずっとマシ。経営者じゃなきゃできないことってぶっちゃけそんなにないしね。

別にそんなリスクをとって起業しなくても、今だとスモールビジネスでも年収2000万円くらいは稼げるし、それだけあれば大抵の物欲は満たせます。しかも、うまくやれば、自分が動かなくてもお金だけ入ってくる仕組みも作れる。確かにサラリーマンよりはハードワークになりますが、レバレッジも効くし、リターンは非常に大きいです。

スタートアップなんてやろうとする人は大体優秀なので、「リスクを取る起業」の非合理性くらいは承知の上ですが、彼らは情熱を止められないんですよ。そこが非常に人間くさくて僕には理解できません。

僕と同じで、どこか冷めていて野望はないけど、合理主義的な努力はできるという人には、フリーランスをオススメします。

チームプレーもいいけど人に邪魔されたくない

「仲間と何かを創り上げること」自体は嫌いではありません。だけど、それ以上に他人に自分のやりたいことを邪魔されたくないという思いが強いです。

僕は、「良いクリエイティブは議論からは生まれない」と思っていて、最終的には強い個人が独断と偏見でつくりあげたものが最も社会から評価されるものになりうると感じています。

当ブログもそろそろ月商60万円に到達しますが、これをチームで運営してたら絶対にこの短期間でこのレベルまでこれなかったでしょうね。チームが導き出した結論は、どうしても「みんなが納得できるもの」という中途半端なものになるので、エッジが相当落ちるんですよ。

「他人に邪魔されたくない」クリエイターは、フリーランスになりましょう。

さいごに:フリーランスが向いてるのはこういう人!

雇われたくも雇いたくもない、リスクをひたすら避けたい臆病者。

野望はないけど、そこそこ稼ぎたい合理主義者。

他人に邪魔されずに、つくりたいものをつくりたいエゴイスト。

三つ揃ってたら、即フリーランス。

会社を辞めたくても辞められない人へ

会社を辞めようとしても上司にうやむやにされたり、下手すれば脅迫されたり恫喝されたりもする現代社会。辞表を提出する勇気が湧かない。そんな人もいると思います。

そこで効果的なのが、退職代行サービス「SARABA」。月額30,000円で辞表の提出からやってくれ、上司と一度も顔を合わせることなく退職が可能!なんというサービスが登場したもんだ。。

詳細はこちらから

おすすめの記事