業界内では圧倒的低マージンを誇る、エンジニア専門エージェント「リツアンSTC」。僕もたびたびブログで紹介させてもらってるんですが、今回、現役のリツアンエンジニアのオクダさんに寄稿頂ける運びとなりました。
さらなるスキルアップ、収入アップを目指すエンジニア転職組は必見。
リツアンSTC

この度、りゅうけんさんより「リツアン

早速結論ですが、今回、僕が一番伝えたいことは「あなたの価値を正当に評価する場所に移ろう」ということです。ここでいう価値とはスキルで、対価は報酬(お金)になります。
なぜこんなことを言うかというと、僕自身が10年近く、満足のいかない年収で仕事に忙殺されてきた人間だから。そして、リツアン

・年収が100万円以上アップした
・自由な時間を手に入れて副業を始めた
・積極的な自分を手に入れた
フリーランスで走りきれるエンジニアの方はそれが良いと思いますが、会社勤めが良い人もいれば、フリーでやっていたけど、そろそろ会社員に落ち着きたいと人も出てくるのでしょう。
そんな人にとって、リツアン社員は有力な候補になります。そして、我らがりゅうけんさんも、このブログでオススメしてくれています!w
現在収入に悩んでいる人や、将来的に会社員を候補に入れている方、ぜひとも読んでほしいと思います。
目次
リツアンSTCはこんな会社

リツアンSTC

派遣とありますが、一般的にイメージされる登録型の派遣社員ではなく、常用型派遣となります。つまり、正社員として雇用されます。
リツアン

給料にこだわる
1つ目は、エンジニアの給料に徹底的にこだわることです。リツアン

具体的には下記の通り。
1年目~3年目: マージン率 32%
4年目~10年目: マージン額 固定費65,000円+社会保険料差引
11年目~: マージン額 0円+社会保険料差引
例えば、客先単価が55万円であれば、総支給額の概算はこの通り。
1年目~3年目: 374,000円
4年目~10年目: 410,000円
11年目: 470,000円
社会保険料の支払いが入るため、フリーランスと比べると支給額は小さくなりますが、同業種の会社の中ではトップクラスの数値を叩き出しています。僕の観測範囲では、4年目以降はリツアンよりマージン率が低い会社は見当たらないですね。
後述しますが、現在関西営業所でキャンペーンをやっていて、マージン額が65,000円になるまでの期間が短くなりますよ。
退職を推奨する
2つ目は、リツアン
派遣やSESは、年齢が上がるにつれて、仕事を得ることが難しくなる傾向にあります。あくまでも傾向ですが考慮は必要。そのため、自社で仕事を作り出せる会社に入ることを推奨しています。引き抜かれることもOK。というより、むしろお祝いされます。
40代や50代になってリツアン

リツアン

エンジニアにとって都合の良い会社
3つ目は、エンジニアにとって都合の良い会社を目指すことです。とにかくお金が欲しい: OK
面倒な管理はしたくない: OK
将来的にフリーランスを目指す: OK
副業頑張りたい: OK
このくらいの温度感の会社です。会社の目標に対する要求はありません。本業に集中して、仕事終われば自由に過ごしてもらってOK。
社長自ら、「リツアンを踏み台にして」というくらいなので。
僕はなぜにリツアンヘ?

↑リツアンの野中社長
僕がリツアン

新卒で入社した会社の課長になった
僕は、地元鹿児島を中心としたソフトウェア開発会社に新卒で入社しました。入社当初は派遣のみだったのが、5〜6年経つと社内での受託開発も開始され、会社は順調に成長。僕自身も7年ほど客先常駐の仕事をした後、自社内での請負開発の業務にシフトし、地道に成果を残すことで、開発チームのリーダーになり、最終的には課長まで昇格しました。
地方の中小企業なので、部下も5~6名と小さいチームではあったものの、社内では少なからず評価を得られていたのが会社に残っていた理由でした。
正当な評価を得る、自分を大事に
会社も個人も順調に成長していれば転職する必要はないと思われますが、理由は2つあります。・収入で満足していなかった
・自分の時間がなかった
前の会社では、収入に満足することは一切ありませんでした。まあ、終盤は課長だったので、地元鹿児島では良い方だったかもしれないけど、全国のレベルには程遠く。
さらに、在籍最終年は、担当のお客様からの仕事をもらうことも難しい状況になり、自分の仕事よりもメンバーの仕事獲得に奔走。チームをまとめ、開発作業もこなすといった状態で疲弊する一方でした。
そして、営業を兼ねて出張したある日の夜、「僕はなぜこんな所にいるのか?」とふと思い始めたのです。これまで出張を苦に思ったことは一度もなかったので、自分でも驚いたものです。
ただ、リーダーとなってからは自分よりも他人を優先してきたこともあり、「もっと自分を大事にしよう」との気持ちが芽生え、転職すべきだと結論付けました。
仕事に困らないし、最新技術がある東京だ
転職を決意してネットで調査していると、あるブログを発見しました。「ピンハネ屋と呼ばれて」
この極めて怪しい名前のブログは、我らが社長のブログで、会社設立に至るまでの思いが書かれています。
その思いはここに詳しくは書きませんが、当時の僕に奥深く突き刺さり、「転職をするならこの会社しかない!」と決断させるほどのものでした。
リツアン

となれば、勤務地は東京しかないと思いましたね。仕事に困らないだろうということと、最新の技術に触れるチャンスも多くなるだろうと考えた結果です。
36歳妻子持ちで転職できるのか?→余裕でできた
転職することも勤務地も自分の中では決定したものの、「果たして本当に転職できるのか?」という不安はつきまといました。年齢は36歳、妻もいるし、小学生の子供もいるし、関東には何の縁も無い。年齢はギリギリいけても、家族のことは気がかりでした。家族の力は心強いけど、環境の変化には弱い側面がありますからね。
それでも後悔したくないので、僕が「関東に行きたい」と話をすると、妻も子供も「うん、いいよ~」という返事でした。完全に拍子抜け。子供はあんまり分かっていなかったのかも。
そんなこんなでリツアン


転職活動は1ヶ月ほどで完了。終わってみれば余裕でした。元々エンジニアで、10数年の経験とそこそこのスキルを持っていたからですね。未経験者ではこうはいかないでしょう。
ただ、面談後から結果が出るまでの間は、それはもう時が止まったかのごとく時間が経つのが遅かったです。あれはもう経験したくない。
リツアン入社後、こう変わった

36歳で転職を試み、リツアン

年収が100万円以上アップした
まずは何といっても、年収が100万円以上アップしたことですね。中間とはいえ一応管理職だったはずなのに、これいかに。まあ、リツアン

若干の後悔といえば、単価をもっと強気にいっても良かったかなということ。
昔の僕であれば、今の給料でもあり得ない金額なのですが、そのラインに到達するとやっぱり次に行きたくなるんですよね。壁を突破したからこそ見えてくるものがあるというか。
僕自身はこれを成長意欲と捉えています。なので、今後も貪欲に上を狙っていきますよ。
自由な時間を手に入れて副業を始めた
リツアン
転職前は、帰宅後も書類を作成したり、週末は部下の報告書を確認したり、月1回土曜日に出張したり。とにかく仕事が多くて、しかも多くは無給。当然、モヤモヤとイライラが常にあったけど、それがすべて解消。
リツアン

今はかつてないほど晴れ晴れとした気持ちで過ごしています。家族と過ごす時間も増えて、妻のご機嫌も上々。
では、自由な時間で何をするか?
余暇を楽しむも良し、勉強をするも良し、副業をするも良し。各々がやりたいことを選択すれば良いですが、僕は副業を選択しました。
副業で選んだのはブログで、昔の僕のような人たちに、低年収から抜け出してほしいという思いで書いています。そして、ブログでリツアン

興味がある方はぜひとも読んで頂ければと思います。
積極的な自分を手に入れた
前職はセキュリティに厳しい会社だったこともあり、SNSでの情報発信も最低限しか行わない人間でした。関東では、社会人同士のコミュニティも活発ですが、そういうのも一切入っておらず、仕事一辺倒の人間。経過を見てもらえれば、完全に情報弱者だったことが分かりますね。ただ、副業を開始してからは積極的になりました。
ブログやTwitterで情報発信を開始
・当初は匿名で活動していたが、実名顔出しに変更・人生逃げ切りサロンに入会、サロンのイベント、オフ会に参加
・イケハヤさんに会いに掛川市に行った
・りゅうけんさんの講演イベントを見に行った
以前の僕を知っている人からしたら、信じられないと思います。当の本人もよくここまで変わったなと感慨深いです。
当初は恥ずかしさもありましたが、実名顔出しにしてからは振り切れました。言うほどみんな自分のこと見てないし、何か言ってくる人は「合わない人だな」と思って離れればいいだけ。そう思えば気楽なものです。
最後に:あなたの価値を正当に評価する場所へ
結局僕がやったことは何かというと、ネットで情報を取得して、自分を正当に評価する場所を見つけて応募しただけです。僕にとっては、それがリツアン
近年、エンジニアの待遇は急速に改善されています。でも、世の中にはその情報を知らずに未だに搾取されている人はいるし、情報は知っていても、自分には関係ないと思い込んでいる人も多くいるでしょう。
でも、簡単に投げ出さずにリツアン

今よりも良い現場を探したいというのも、給料がどのくらいになるかを聞きたいでもOKです。状況によりますが、現場はそのままで派遣元のみを変えるということも、力になれるかもしれません。
エンジニアとしての意見が聞きたいのであれば、僕のブログを見てもらうのもありですし、他にもブログを書いているメンバーはいるので、参考にしてみれば良いと思います。
まずは軽くご相談からどうぞ。
【4月まで】関西以西はキャンペーン実施中
リツアン

内容は、2019年4月末までにエントリーして頂いた方限定で、通常は4年目からのマージン額65,000円の契約が、2年目から可能というもの。ただし、いくつか条件は付きます。
このキャンペーン、リツアン

関西だけでなく、中国・四国、九州地方も対象に含まれるので、要チェックです。詳しくはりゅうけんさんの記事をじっくりご確認ください!▼