

どうも、ワンダフルワイフ株式会社代表のやまもとりゅうけんです。
2023年3月現在スマリミはリリースからまだ1年も経っていない段階ですが、おかげさまで入会者数は300名を突破しました!

↑今スマリミはSNSでも話題騒然!
一昔前までは「PCが無いと仕事なんてできない」と言われていましたが、今はスマホの機能も向上していてスマホさえあればどこでも働ける時代になりつつあります。とはいえ、スマホで仕事をするためのスキルを教えるスクールって今まで無かったんですよね。あるとしても、詐欺まがいの副業で一攫千金を狙うような怪しい環境ばかり...。
だからこそ僕が「世の中から求められるスマホスキルを身につけて社会に価値を届ける」という、新しい働き方を目指せるスクールをつくりました。
そこでこの記事では「スマリミ」のサービス内容や魅力について、一挙に紹介します!
\さっそく“スマホワーク”を学んでみよう/
目次
「スマリミ」とはスマホスキルが学べる日本初のオンラインスクール

スマリミとはスマートフォン一つで働くためのスキルが身につく日本初のオンラインスクールです。
スマホスキルが学べる累計150以上の動画講義や実例に基づくスキルの活用方法、仕事の受注方法が学べる勉強会などを通じて、ゼロからスマホスキルを習得できます。
今もなお現役で活躍中の講師陣による講義が受けられる他、毎月勉強会やオフラインイベントを開催しておりスクールでありながらメンバー同士の交流も大切にしている一種のコミュニティです。

場所を選ばずにスマホ一つで自分らしく働けるスキルを身につけたい方はぜひスマリミに入会してもらえればなと。
\さっそく“スマホワーク”を学んでみよう/
スマリミにしかない4つの強み
続いてスマリミならではの魅力について詳しく紹介していきます!スマリミにしかない強み4つ
- 講師は最前線で活躍中のプロフェッショナルのみ
- 安心してステップアップできるサポート体制
- スマホ一つでいつでもどこでも学習可能
- ありとあらゆるスマホスキルが学習し放題
1:講師は最前線で活躍中のプロフェッショナルのみ

1つ目は「講師が全員最前線で活躍中のプロフェッショナル」である点です。

現役を退き実務の現状をほとんど把握していないような方が講師を務めるスクールもある中、スマリミではどのコースも最前線で活躍中の講師のみで構成されています。
2:安心してステップアップできるサポート体制

2つ目は「安心してステップアップできるサポート体制」がある点です。

↑マインドアップ勉強会の様子
1人で学習するのは楽しくないし、モチベーションも中々続かないはず。そこでスマリミでは、講師やたくさんのメンバーと一緒に成長できる体制を整えています。さらにスマリミでは入会してもらった方全員を対象にして、最初に僕が個別コンサルを実施しています。現状の整理や今後の方向性を定めて、入会後の指針にしてもらえればなと。
3:スマホ一つでいつでもどこでも学習可能

3つ目は「スマホ一つでいつでもどこでも学習可能」である点です。
※お手持ちのパソコンやタブレットで学習を進めることもOKです。

通勤中や家事の合間など、すきま時間も有効に使いながら学べるので、主婦の方やサラリーマンの方など忙しい方でもしっかり学びきれるんじゃないかと。勉強会やイベントの告知は専用の公式LINEから受信できます。
4:ありとあらゆるスマホスキルが学習し放題

4つ目は「ありとあらゆるスマホスキルが学習し放題」である点です。

スマホで働くことに特化したスキルを、網羅的に学べるオンラインスクールは日本でスマリミだけ。現役講師による徹底サポートの元、各種スキルを習得しスマホで働くための力が身につきます。
\さっそく“スマホワーク”を学んでみよう/
スマリミで学べる“5種類のスマホスキル”とは?
次にスマリミで学べるスキルや学習カリキュラムについて詳しく紹介します!スマリミで学べる5つのコース
- 動画撮影コース
- SNSマーケティングコース
- メルカリ物販コース
- デザインコース
- Webライティングコース
1.動画撮影コース


担当講師:たけち(@takechi0318)
新卒で人材系ベンチャー企業に入社。その後1年で独立して就活生と企業をマッチングする人材事業を展開。2020年4月コロナをきっかけにイベントができなくなり、写真・映像を始める。SNSで写真や動画の取り方を発信し、2年でTikTok50万人,Instagram5万人を突破。現在はスマホひとつで動画・写真を素敵にできるサロン「TAZUNA」を運営している。
こんな人におすすめ!
✔️スマホで動画や写真を撮ることが好きな人
✔️色んな場所に出かけながら副業を楽しみたい人
✔️映像を使ったクリエイティブに興味がある人
✔️色んな場所に出かけながら副業を楽しみたい人
✔️映像を使ったクリエイティブに興味がある人
実際に手を動かしながら撮影スキルと編集スキルを学びましょう。

講座受講後には“プロのスマホカメラマン”として仕事を受注し、素材撮影から映像編集までを一貫してこなすための基礎スキルが身につきます。
動画撮影コースのコンテンツ(一部)
✔️ 写真が上達しない人の6つの特徴
✔️ スマホだからこそ撮れる映像
✔️Instagramリールで最初の1秒を引きつける撮影術
✔️ 5分で分かるCapCatが最強な理由
✔️ TikTokで最初の1秒を引きつける編集術
✔️ミュージックビデオを撮影するための4つのヒント
✔️ スマホだからこそ撮れる映像
✔️Instagramリールで最初の1秒を引きつける撮影術
✔️ 5分で分かるCapCatが最強な理由
✔️ TikTokで最初の1秒を引きつける編集術
✔️ミュージックビデオを撮影するための4つのヒント
2.SNSマーケティングコース


担当講師:YUCO (@yucodesign)
株式会社レフロマ代表取締役。デザイナー8年目。Webデザイン会社のデザイン部署にて部長として大手企業のデザイン制作やディレクション・マネジメントを行ってきた。独立後はディレクター業を中心に行い、複数の大手スクールで講師も務める。SNSでデザインの考え方や技術を発信しフォロワー数はわずか数ヶ月でTwitter4.7万人、Instagram1.8万人に。
【こんな人におすすめ!】
✔️ InstagramやTwitterなど、SNSが好きな人
✔️ 自分の発信で人から注目を集めてみたい人
✔️ トレンドに敏感で好奇心旺盛な人
✔️ 自分の発信で人から注目を集めてみたい人
✔️ トレンドに敏感で好奇心旺盛な人
※2022年12月現在

講座受講後には1人のインフルエンサーとして、そして1人のSNSマーケターとして多方面で活躍できるスキルが身につくでしょう。
【SNSマーケティングコースのコンテンツ(一部)】
✔️ ペルソナ設定を明確にしよう!
✔️ あなたはどのSNSが向いてる?それぞれの特徴と選択の仕方
✔️ アルゴリズムって何?アルゴリズムを理解して伸ばそう
✔️ Twitterの基礎知識と向いてる人
✔️ Instagramのユーザー属性を知ろう
✔️ Instagramを選択するべき人と効果的な活用方法
✔️ あなたはどのSNSが向いてる?それぞれの特徴と選択の仕方
✔️ アルゴリズムって何?アルゴリズムを理解して伸ばそう
✔️ Twitterの基礎知識と向いてる人
✔️ Instagramのユーザー属性を知ろう
✔️ Instagramを選択するべき人と効果的な活用方法
3.メルカリ物販コース


担当講師:森川くみこ (@morikawakumiko1)
株式会社Merone代表取締役。2016年に副業でメルカリ物販を始めわずか半年で独立。その後は物販スクール「Re:che」を開講し、現在の会員数は1,000名以上。業界随一のサスティナブルスクールとして、Amazonやメルカリと並びリユース業界期待の企業100選に選出される。多数の雑誌やTV番組への出演も果たし、Instagramのフォロワー数は1万人以上。
【こんな人におすすめ!】
✔️ なるべく早く初収益を得たい人
✔️ 店舗やオンラインでの買い物が好きな人
✔️ コツコツ作業を繰り返すことが苦にならない人
✔️ 店舗やオンラインでの買い物が好きな人
✔️ コツコツ作業を繰り返すことが苦にならない人

本講座でメルカリ物販の始め方や利益を出すための行動を知れば、本業の収入に加え、メルカリで“毎月10万円”を作り出す力がつくでしょう。
【メルカリ物販コースのコンテンツ(一部)】
✔️ 物販のマインドセット
✔️ リユースで利益10万円を出すためのマイルストーン
✔️ プロフィールの作成方法
✔️ 写真の撮影方法
✔️ アパレルの仕入れ方法
✔️ 売れるタイトルの付け方
✔️ リユースで利益10万円を出すためのマイルストーン
✔️ プロフィールの作成方法
✔️ 写真の撮影方法
✔️ アパレルの仕入れ方法
✔️ 売れるタイトルの付け方
4.デザインコース


担当講師:TAOLI (@taoli_d)
デザイナー7年目。有名企業のインハウスデザイナーとしてディレクション・マネジメント業務を担当し、クライアント直轄のチームリーダーとしても多くの案件を担当した経歴を持つ。グラフィックデザインを主としてDTP、ロゴ、Webと縛りなく勤めている経験から、駆け出しの方やデザインが好きな方へ“デザインの引き出し”となる内容をSNSで発信している。
【こんな人におすすめ!】
✔️ 日常で目にする色やデザインに関心がある人
✔️ 絵を描くことや何かを作ることが好きな人
✔️ クリエイティブな仕事に挑戦してみたい人
✔️ 絵を描くことや何かを作ることが好きな人
✔️ クリエイティブな仕事に挑戦してみたい人

全てに共通する「デザインの基礎知識」や「ツールの操作方法」も講座内でカバー。たとえデザイン初心者であってもゼロから学び、デザインの仕事を受注するための基礎スキルが習得できます。
【デザインコースのコンテンツ(一部)】
✔️ デザイナーとして身につけておくべきマインド
✔️ スマホファーストなクリエイティブのニーズ
✔️ クライアントの課題解決の考え方
✔️ スマホデザインツールCanvaについて
✔️ ターゲット、ペルソナ設定の仕方
✔️ SNSを伸ばすデザイン
✔️ スマホファーストなクリエイティブのニーズ
✔️ クライアントの課題解決の考え方
✔️ スマホデザインツールCanvaについて
✔️ ターゲット、ペルソナ設定の仕方
✔️ SNSを伸ばすデザイン
5.Webライティングコース


担当講師:後藤あい (@bowbow_mama)
2016年にWebライターとして開業し、半年で月収50万円を達成。Instagramではフォロワー数5万人超えのインフルエンサー。運営ブログは月間3万PVを記録。SEOライティングだけでなく個の価値観を反映させるファンライティングが得意なWebライターとして活躍中。
【こんな人におすすめ!】
✔️ 文章を書くことが好きな人
✔️ 自分の興味・関心や経験を仕事に活かしたい人
✔️ なるべく手軽にスマホワークを始めてみたい人
✔️ 自分の興味・関心や経験を仕事に活かしたい人
✔️ なるべく手軽にスマホワークを始めてみたい人

Webライティングで収入を得ていく力がつくのはもちろん、本業などのあらゆる日常場面で整った文章を書くスキルが身につきます。
【Webライティングコースのコンテンツ(一部)】
✔️ ライターの仕事内容と5つの報酬形態について
✔️ Webライターが未経験から案件を獲得する5つの手段
✔️ スマホでタスク形式のライティングに挑戦してみよう!
✔️ 結論ファーストを意識して文章力アップを目指そう!
✔️ 美しい文章よりも「見やすい文章」から始めよう
✔️ 記事のクオリティを高めるブラッシュアップ方法
✔️ Webライターが未経験から案件を獲得する5つの手段
✔️ スマホでタスク形式のライティングに挑戦してみよう!
✔️ 結論ファーストを意識して文章力アップを目指そう!
✔️ 美しい文章よりも「見やすい文章」から始めよう
✔️ 記事のクオリティを高めるブラッシュアップ方法
\さっそく“スマホワーク”を学んでみよう/
スマリミ実績者の声
最後に、スマリミのメンバーで未経験から実績を出したメンバーの声をまとめてみました。“どのようにスマホスキルを使って活躍されているのか”を3人の方に話してもらっているので参考にしてもらえればなと。1.看護師が副業でWebライターに挑戦し数ヶ月で初案件を受注!

1人目はWebライティングコースを受講された「まゆごりさん」です。

看護師として同じような業務を繰り返す中、将来への不安から新たなスキルをつけたいと考えました。でも何をしたら良いかすら分からず、PC操作も苦手で副業に抵抗があったんです…。そんな中スマホで副業できることをスマリミで知りWebライティングに挑戦したところ、学習開始から数ヶ月で初案件を受注できました!その後も継続的に案件を受注できるようになり、自分のライティングスキルで毎月収入を得られていることが嬉しくてたまりません!
2.副業でデザインを始め3ヶ月で月数万円の収入を得られるように!

2人目はデザインコースを受講された「YUSUK∃さん」です。

「新たな挑戦をしたい」という想いで副業を志し、アイデアを形で表現できる「デザイン」に魅力を感じ学習を始めました。スマリミではオンラインの学習だけでなくオフラインのイベントもあり、両方活用することで案件を受注できるようになりました!オフ会に参加して講師から直接アドバイスをもらったり、同じ志を持つ仲間を作ったり、仕事に繋がるご縁を掴みにいけたのが良かったです。実際にスマリミのオフ会で生まれたご縁から初案件を受注し、1万円以上の収入を得られました!
3.デザイナーがSNSマーケティングを学び収入が1.5倍!?

3人目はSNSマーケティングコースを受講された「Aya desingさん」です。

私はフリーランスのデザイナーとして活動しており、デザインの知見を広げるべく入会しました。スマリミはインフルエンサーの講師と交流できるので、デザインの最新情報に触れられるのが良かったです!さらにスマリミのSNSマーケティング講座で知見を身に付けて発信したことで、SNSからお仕事を頂く機会が増えました。Instagramが集客媒体として機能するようになり、デザイナーとしての収入は半年前の1.5倍に伸びています!
スマリミの料金体系
スマリミの参加料金は月額8,000円(税込)です。中には入学金だけで数万〜数十万円、月額料金で数万円になるオンラインスクールもある中、スマリミは入会金0円、月額料金も8,000円という破格の料金体系を実現しました。

なぜここまで低価格で提供できるかというと、それは「徹底したコストカット」にあります。サービスをほぼオンラインで提供しているため、オフィスが存在せず固定費がほとんどかかりません。
その分、圧倒的低価格を実現しつつ常にカリキュラムの質を高めるための投資をしています。
\さっそく“スマホワーク”を学んでみよう/
さいごに:『スマホワーク完全ガイド』を無料プレゼント中!
というわけで「スマリミ」の魅力やサービス内容について一挙に紹介してきました!スマリミの魅力4つ
- 講師は最前線で活躍中のプロフェッショナルのみ
- 安心してステップアップできるサポート体制
- スマホ一つでいつでもどこでも学習可能
- ありとあらゆるスマホスキルが学習し放題
そこで現在スマリミのLINE公式アカウントでは「初めてのスマホワーク完全ガイド」を無料プレゼントしています!

↑分かりやすいイラスト付きでまとめました!
おすすめのスマホワークやスキルの習得方法、ゼロからスマホワークで月10万円の収入を得るまでのロードマップなどを網羅的に解説しています。「スマホワークについて詳しく知りたい」という方はこちらからお受け取りください!\カンタン30秒!すぐに受取完了/
※LINE登録後簡単なアンケートにお答えいただくと、すぐに受け取れます。