
本記事では「副業で月20万円を達成するための方法」について解説します!
あなたも「これから副業を始めて月20万円くらい稼げるようになってみたい...」「でも、どんなことから始めればよいか分からない...」と悩んでいるんではないでしょうか?
先に言いますが、闇雲に取り組もうとしても副業で月20万円到達は実現不可能です。
なぜかって、シンプルに時間が限られているから。そもそも、本業の合間を縫いながら副業に必要な勉強をし、実際に仕事を受注して作業をするのってそんなに簡単なものじゃないんですよ。
間違った方向性で努力をしても一ミリも成果が出せずに挫折してしまうなんてことになりかねません。そうなれば、あなたが努力した時間は全て無駄になってしまいます。
大切なのは月20万円を達成するための道筋を明確にした上で、効率的に副業に取り組むことです。そこで、本記事では副業で月20万円を達成するまでの方法を一からロードマップ形式で解説します。
これから副業を始めようと思っている。副業で月20万円を達成したい。
そう考えているのであれば、副業を始める前にこの記事を最後まで読んでみてください!
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。
新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。
現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
目次
副業で月20万円稼げれば生活やキャリアが変わってくる!
まずは「そもそも副業で月20万円なんて可能なの?」と疑問に感じている方も多いと思うので、それについて触れておきます。2021年に株式会社GIGが約100名の副業従事者に、月収の調査をしたところ全体の38%が「副業で月20万円以上の収入を得ている」と答えたことが分かっています。
引用:株式会社GIG
このデータを見て分かるのは、副業で月20万円達成はかなり再現性があるということ。誰にだってチャンスがあります。
そして、月20万円の収入を副業で得られるようになるとあなたの生活やキャリアは大きく変わります。例えば、以下の内容を見てもらえると分かりやすいかと。
- 現在の年収+240万円が得られるようになり金銭的な不安が減る
- 本業に副業で得たスキルを活かせればキャリアアップのチャンスがある
- 副業で培ったスキルをそのまま使って転職が可能になる
副業で月20万円を達成するためのロードマップ
それでは「副業で月20万円を達成するための方法」を紹介していきます。主な手順は以下の3ステップです。- 副業を選ぶ
- スキルを習得する
- 仕事を受注する
STEP1:副業を選ぶ

なぜかって、副業を始めようとしている人が最初に挫折するポイントだから。「どの副業を始めようかな」って悩んだ末に結局行動できないって人が本当に多いんですよ。
なので、あなたには以下2つの基準を守っていち早く自分に合った副業を選んでもらえればなと。
- 専門性のある副業を選ぶ
- 自分に適性のある副業を選ぶ
1.専門性のある副業を選ぼう
副業を選ぶときに大切なポイントの1つ目が「専門性のある仕事」を選ぶことです。専門性のある仕事=誰かによって替えが利きにくい仕事なので、比較的高収入になりやすい傾向にあります。例えば、お医者さんとか弁護士さんって、専門的な知識を必要とされるから高収入になりやすいじゃないですか。それと同じです。
そして、専門性のある副業はスキルを磨けば仕事の受注単価が上がり、収入は青天井に伸びていきます。つまり、副業で身につくスキルが継続的に収入を生み出す資産として機能するんですよね。
例えば、専門性のある副業には以下のようなものがあります。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- Webライティング
- メルカリ物販
- SNSマーケティング
- LINE構築代行
- Web広告運用

各種副業に必要なスキルから学習方法、仕事の受注方法まで徹底的に解説しているのでこちらもぜひ参考にしてもらえればなと。
▶︎「Web副業完全攻略ガイド」を無料で受けとる
2.自分に適性のある副業を選ぼう
副業を選ぶときに大切なポイントの2つ目が「自分に適性のある仕事」を選ぶことです。というのも、自分に合っていない副業を選ぶと途中で挫折してしまう可能性が高いからなんですよね。例えば、クリエイティブな作業が好きな人が副業で物販(※)を始めたとしましょう。
※商品を安く仕入れて、仕入額よりも高い価格で販売することで利益を得る仕事
物販って何かを生み出すスキルというよりも、まずは商品の「仕入れ→出品」といった地道な作業が継続できるかどうかのほうがよっぽど大切なんですよね。よって、どちらかというと日々同じことを繰り返せる、根気のある人に向いています。
なので、比較的単純な作業を繰り返す人が苦手な人は飽きてしまう可能性があるっていう。
ただ、まだ副業を始めてもない人が自分の適性を見極めるのは難しいじゃないですか。そこで試してみてほしいのが、僕のLINEで提供している『フリーランスビジネス診断』です。

簡単な設問に直感で答えるだけで、あなたにピッタリの副業が診断できます。「どうしても適性のある副業が見極められない...」という方はぜひ試してみてもらえればなと。
▶︎フリーランスビジネス診断を受けてみる
STEP2:スキルを習得する

- 独学で身につける
- オンラインスクールで学ぶ
- オンラインサロンを活用する
学習方法1:独学で身につける

1つ目の学習方法は「独学」です。独学の良さは、無料もしくは低コストで始められることや他の人に干渉されないため自分のペースで学習を進められることが挙げられます。
独学でスキルを習得する方法は色々ありますが、主な方法は以下の3つです。
- 書籍を読んで学習する
- 副業について発信している人のYouTubeを視聴する
- 有料で副業のノウハウを提供しているネットの有料教材を購入する
一から順序立てて勉強できないことで、スキル習得までに時間がかかってしまうことがほとんどです。迷った時に相談する相手もいないから、モチベーションを保つのがかなり大変なんですよね。
そういった面も踏まえて「どうしても費用をおさえたい」「時間がかかったとしても自分のペースで学習を進めたい」という人は、独学でスキルを習得してみましょう。
ちなみに独学での学習方法はこちらの記事でも詳しく解説しています。
▶︎副業のスキルを独学で学ぶ方法やコツを徹底解説した記事はこちら!
学習方法2:オンラインスクールで学ぶ

2つ目の学習方法は「オンラインスクール」です。オンラインスクールとは、副業を学ぶためにインターネットなどを通じて、専属の講師や学習教材からスキルを学ぶ場所のこと。
オンラインスクールの良さは「どうやって学べば良いかが非常に明確」なところです。なぜかって、スクールの講師は「初心者が最短でスキルを習得するにはどの順序で学べばよいか」を考えた上で、学習カリキュラムを作っているから。
つまり、受講生は何も迷うことなく効率的に学習を進められるわけです。
また、スクールによっては常に講師へ直接質問できる環境が整っているところもあります。そういったスクールを選べば、学習途中でつまずいた結果挫折してしまうといったことも防げるでしょう。
ただ、スクールに通うには場所によって差があるものの数万円〜数十万円の費用が必要。「初期費用がかかったとしても最短最速でスキルを習得したい」という方はスクールを選ぶと良いでしょう。
オンラインスクールについてはこちらの記事でも詳しく解説しています!
▶︎スクールに入るメリット・デメリットやスクール選びのポイントを解説した記事はこちら!
学習方法3:オンラインサロンを活用する

3つ目の学習方法は「オンラインサロンの活用」です。オンラインサロンとは、オンライン上で交流できる会員制コミュニティのことです。
オンラインサロンの良さは、たくさんの人と交流を深めながら学習ができること。一般的に、スクールは専門的な知識を持った講師から生徒であるあなたが学びを得る環境です。
一方、オンラインサロンでは主催者だけでなく他の参加者からも学びが得られるんですよね。例えば、僕が運営する「人生逃げ切りサロン」では、副業で月20万円以上を達成した人や副業で成果を出してフリーランスとして独立したメンバーがたくさん在籍しています。
そういった実力者から学びを得られることは、オンラインサロンの大きな魅力です。
ただ、オンラインサロンをフルに活用するには能動的に行動する姿勢が必要。スクールのように一から丁寧にスキルを教えてくれる環境ではないことは理解しておかなければなりません。
積極的に人脈を作りつつスキルを習得したいという方はオンラインサロンを活用してみましょう。
オンラインサロンの活用方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
▶︎オンラインサロンで学ぶメリット・デメリットや環境選びのポイントを紹介した記事はこちら!
STEP3:仕事を受注する

- ポートフォリオを作る
- 営業して仕事を受注する
- 仕事を継続的に受注する
手順1:ポートフォリオを作る
1つ目の手順は「ポートフォリオを作る」です。ポートフォリオとは、自分のスキルや実績を発注者に証明する作品集のこと。以下のような成果物を納品するタイプの副業はポートフォリオを用意する必要があります。
- Webライター
- 動画編集
- プログラミング
- Webデザイナー
- LINE構築代行
例えば、あなたが自社のHPを作ってほしいと思って誰かに仕事を依頼する立場だとしましょう。「やる気あるので僕にやらせてください!」と、何の実績も示さずに営業してきた人に普通は頼まないじゃないですか。
仕事を受注するには最低限、相手に自分のスキルを証明できる材料を用意しておく必要があります。
そして、ポートフォリオは相手の募集案件に沿ったものを提出するのが理想です。
例えば、Webライターなら発注者のメディアと同じジャンルの文章を提出してみたり、動画編集者なら営業先のYouTubeチャンネルと似たようなテイストで動画を作ってみたり。
依頼後にあなたが納品してくれる成果物のクオリティがよりイメージできるため、実績をただ提示するより案件を受注できる可能性は高まります。
ポートフォリオについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています!
▶︎ポートフォリオの作り方を徹底解説した記事はこちら!
手順2:営業して仕事を受注する
2つ目の手順は「営業して仕事を受注する」です。副業の主な営業方法は以下の3つが挙げられます。
- クラウドソーシング(※)で応募する
- SNS(主にTwitter)のメッセージで発注者に営業する
- コミニュティで人脈を作って仕事を受注する
例えば、以下4つのポイントを伝えながら営業すると良いんじゃないかなと。
- 自分の得意としている分野は何か
- これまでにどのような実績があるのか
- どれくらいのペースで成果物を納品できそうなのか
- 補足情報(連絡手段、希望単価、稼働時間など)
僕も発注者の立場だから分かりますが、「僕はこんなスキルを持っていて〇〇の形であなたの力になれます」って確かな実績をもとに営業してきたら、仕事を依頼したくなるもんなんですよね。
相手にとって「この人に依頼したいな」と思わせるような営業を心がけましょう。
クラウドソーシングとSNSを活用した仕事の受注方法は、以下2つの記事で詳しく解説しています!
▶︎クラウドソーシングでの仕事の受注方法を徹底解説した記事はこちら!
▶︎SNSで仕事を受注する手順を4ステップで解説している記事はこちら!
手順3:仕事を継続的に受注する
最後は「仕事を継続的に受注する」です。副業で月20万円を達成するには、仕事を継続的に受注することが何よりも大切です。なぜかって、何度も営業して単発で仕事を受注しているようだと限られた時間の中で効率的に収入を得られないから。
だからこそ、一度仕事を受注した人から継続して仕事を発注してもらうことがポイントなんですが、そこで重要になるのが信頼関係の構築です。というのも、発注者も人間だから相手の人柄や接し方を見て継続して仕事を依頼するかどうか、最終的に決めるわけですよ。
つまり1回目の仕事を受注した際に「この人ならもっと仕事をお願いしたい!」と思わせることが大事。そのためにも、以下のような項目には必ず気をつけましょう。
- レスポンスをなるべく早くする
- 設定された納期には絶対遅れない
- 受けた仕事を全力でこなし期待を上回る成果物を納品する
まずは目の前の案件、そして発注者に全力でコミットし月20万円を目指しましょう!
副業で月20万円に到達するまでの心得3つ
次に、副業で月20万円に到達するまでの心得を紹介していきます。- 副業に使える時間を継続的に確保する
- 常にスキルの向上を追求する
- 基本的には複数のスキルに手を出さない
心得1:副業に使える時間を継続的に確保する

なぜかって、案件を受注して作業する時間はもちろん、スキルアップのための勉強時間も確保しないといけないから。結局ここで挫折する人が多いんですが、副業で月20万円を達成した人は全員この壁を乗り越えてきています。
例えば、あなたが本業や睡眠、食事といった時間を除き平日は副業に3時間だけしか充てられないとします。それならそれで「1日3時間は絶対に副業をする」といった覚悟を持ち、ストイックな生活を送ることが大切です。
会社の同僚と飲みに行ったり家に帰ってテレビを見ながらダラダラしたりしていては、いつまで経っても月20万円は稼げません。なるべく無駄を省いて効率的に時間を使えるようにしましょう。
心得2:常にスキルの向上を追求する

言い換えると、あなたの価値を決める指標となる「スキルの高さ」で成果が出るか出ないかが決まってくるということ。というのも、会社員と違って会社の看板があるわけではないので個人の力がないと仕事すら受注できないんですよ。
そして、あなた以外にも副業に取り組む人はいて、そういった人たちがスキルを伸ばしあなたが何も知識をアップデートしていなければ簡単に仕事を奪われていくという実力主義の世界です。
つまり、副業に取りくむならスキルアップを追求することからは逃れられません。常に勉強し続ける意識を持ち、市場価値の高い人材を目指しましょう。
心得3:基本的には複数のスキルに手を出さない

なぜかって、複数の副業で右往左往するといつまでも結果が出ない傾向にあるから。例えば結構いるのが、Webライターを始めて上手くいかずに動画編集に転向し、動画編集もキツイから次はWebデザインをやろうみたいな人。
これだと、いつまでも一つの分野の知見が溜まらずに中途半端になってしまい月20万円という目標は達成できないでしょう。
正直この記事で解説した通りに副業をしてもらえれば、どの仕事を始めたとしても成果を出すことは十分可能です。まずは一つのスキルに時間を投資し、月20万円を達成するまでやり抜きましょう。
副業で月20万円を達成した実績者の声
最後に、僕が運営している「人生逃げ切りサロン」から副業で月20万円を達成した実績者の声をまとめてみました。“どのように月20万円に到達したのか”を3人の方に少し話してもらっているので参考にしてもらえればなと。1.オフラインで人脈を作り仕事を受注!動画編集で月収30万円達成!


「自分の裁量で働き方を決められるようになりたい」と思い、動画編集を始めました。最初は知識もほぼない状態でしたが、まずは「人生逃げ切りサロン」のオフ会に参加してみることにしたんです。オフ会では実際に成果を出してきた人から直接アドバイスを受けスキルアップが図れ、そこで生まれた人との繋がりでお仕事も受注できました。オフラインの交流に参加したことが月収30万円を達成できた大きな要因です!
2.副業Webライターを始めたった半年で月収20万円達成!


「もっと自分らしく生きたい」という一心で、副業でWebライターを始めました。僕が意識したことは、とにかくがむしゃらに行動すること。本業後の限られた時間を使って、たくさん営業をしたり作業をこなしたりしました。また、人生逃げ切りサロンのライター講座を活用して自分を奮い立たせられたことが成長の要因になりました。結果的に、学習開始から半年で最初に目標としていた月収20万円を達成できました!
3.LINE構築代行者として3ヶ月で受注金額100万円を達成!?


私は、マーケティングを学びたいという思いがありLINE構築代行を始めました。まずやったことは、実力者の方にアドバイスを受けたりスキル習得のために学習を継続したりすること。そして、その活動をTwitterで発信するようにしていたんです。すると、それを見てくれた方からお仕事を依頼してもらえることに。初案件を全力でこなすと紹介で仕事を立て続けに受注できるようになり、3ヶ月間で受注金額100万円を達成できました!
さいごに:『Web副業完全攻略ガイド』を受け取って副業を始めよう!
というわけで、副業で月20万円を達成するための方法やポイントを詳しく解説してきましたが、最後にもう一度大まかなロードマップをまとめておきます。- 専門性のある&適性のある副業を選ぶ
- 自分に合った学習法でスキルを習得する
- 仕事を受注して継続案件につなげる
そこで、僕のLINEでは累計3万文字以上、分かりやすいイラスト付きでまとめたスモールビジネスのバイブル「はじめてのWeb副業完全攻略ガイド」を完全無料でプレゼントしています。

副業に必要なスキルの習得方法や仕事の受注方法以外にも、おすすめの副業やその仕事内容についても詳しく解説しています。これから副業を始めようという方は、以下からぜひ受け取っておいてください。
今すぐ副業に必要な知識を学ぶ